暑いですな〜
いま日本で1番ホットな話題は列島を襲う猛暑ですね。
もーしょうがないと思うのですが、こう暑いと食べたくなる食べ物といえば、そうだね心太(トコロテン)だね!
キュウ(@kyu7_com)です! ダイエット中なので夏季の間はトコロテンを好んで食べてます。
トコロテンって素晴らしい食べ物ですよね。
真夏の夕暮れラジオでナイターを聴きながらビンビールに枝豆と冷たい心太(トコロテン)
食欲がない時にスッと食べられる心太(トコロテン)僕は子供の頃は苦手だったんだけど今は大好きです。
そんな話題を出した時に

トコロテンはおやつやろがwww
黒蜜でたべるんやで?おかずにならへんやろwww
・・・
お前は何を言ってるんだ???
トコロテンをおやつと認識しているところに色々と間違っている気がするのですが、僕の常識は他の人にとって常識じゃないことが多々あるので調べてみますか!
心太(トコロテン)の食べた方について調べてみよう!
所変われば心太変わる
http://j-town.net/tokyo/research/results/247409.html?p=all
インターネットの海を泳ぐとちゃんと調べてくれてるサイトがすぐに見つかります。
リンク先を見てみると色々と食べ方があるようですが、全国的に酢醤油で食べるところが多いようですな。
日本で1番食べられてるのがやはり酢醤油ですね。
サッパリと美味しく食べられますよね!
そしてな、なんとシェア2番手が黒蜜なんですね!
兵庫県を抜いた近畿地方で食べるとリンク先に書かれています。
この間、スーパーでそのセット見ました( ゚Д゚)したww
関西人には考えられない…— おしょぶ~ (@Masaru3889) 2018年7月18日
( ゚Д゚)
— おしょぶ~ (@Masaru3889) 2018年7月18日
神戸在住のおしょ〜ぶさんが驚くのも納得です。
さらに食の都大阪では
大阪だと黒蜜と酢醤油どちらも売ってたりしますね_(┐「ε:)_
— ツナがってタコないか? めっちゃHAPPYからの静養中 (@ika159357) 2018年7月18日
黒蜜と酢醤油どちらも売っているそうです。
なお、私が住んでいる東京都では酢醤油か三杯酢しか売ってません。
どうしてもトコロテンを酢醤油や三杯酢ではなく黒蜜で食べてみたい!
しかし黒蜜って船橋屋やみはしなんかのあんみつに付いている黒蜜しか知らないので呟いたら
スーパーで売ってますよ!ジャム、ハチミツ売り場か製菓用品売り場にあると思います。
— さぴこ@はてなブログ (@sapic_sapporo) 2018年7月18日
さすが良妻賢母のさぴこさん!何処に何があるかすぐ出てくるところが最高だぜ!
ということでスーパーのジャムを売っている売り場に行ったら置いてあったぜ!
南華園のトコロテンは無かったけど黒蜜はジャムの所にありました!
さすが!
あと僕が好きなトコロテンのタレは三杯酢でしたw pic.twitter.com/LR8PtMCJML— キュウ@恵海人 (@kyu7_com) 2018年7月18日
と、いうことで暑い夏に冷たいトコロテンを食べましょう!
トコロテン色々と食べ比べ!
先ずは三杯酢から。
青のりが無かったので普通の海苔を千切っていれました。
三杯酢で食べるトコロテンは暑い日にも丁度よい酸味が食欲をそそります。
そしてお次はトコロテン界シェアナンバーワンの酢醤油です。
酢醤油は程よい酸味と醤油のしょっぱさが相まって美味いなコレwww
あれ?今まで三杯酢が1番美味しい気がしてたのですが、酢醤油・・・捨てがたし・・・
そしていよいよと黒蜜で挑んでみます(ゴクリ
一応トコロテン自体も水洗いしてみました。
そして黒蜜・・・僕はこの絵面初めてみます・・・
完成品を見たことが無いのでおもむろにトコロテンに黒蜜をかけます。
たっぷりの黒蜜をかけました。
実際に食べてみると細長い葛餅を食べている感覚。
確かにこの感じは食卓のおかずと言うよりはおやつ感覚ですね。
ありっちゃありだけど、好んで食べるかと言われるとうーん・・・(察してくださいw
確かに黒蜜圏の人達にどうやって食べるかと聞くと異口同音で「あまり食べないけど」の言葉が返ってきましたw
もしかするとトコロテン自体あまりポピュラーな食べ物では無いのでしょうね。
ところかわればトコロテン変わる
今回は全国のブログ仲間たちに色々と聞いてみたけど、食べ方は人それぞれだったし何より40代以上の人達はトコロテンを食べるけど、それ以下の世代はほとんど食べないとの意見をもらいました。
そして調べていると、なんでもトコロテンを箸一本で食べる地域があるというのです。
水戸の方と愛知県を中心とした東海地方の一部の地域で箸一本で食べるようです。
本当かい!?と思って聞いてみましたが、そんな話は知らんと言われたのとそもそもトコロテンを食べないって言われました!!!
色んなサイトを調べてみる東海地方で箸一本ってのが書かれているので信憑性の高い都市伝説って感じですなw
地域が変わればトコロテンが変わる。
四国の方ではカツオダシで食べるって話なんですが、このクソ暑い中鰹節で一番だしを摂るのが面倒なので四国に行く機会があれば食べてみようと思います。
うーんこうして並べて見てみると、同じ様な外観で意外とブログ的にも地味なネタですなw
企画自体は面白いと思ったのにな〜
さいごに
このところ毎日トコロテンばっかり食べてたけとやっぱりサッパリと三杯酢で食べるのが1番良いですな(ずるずる〜
ゴフッ
注意して食べないとむせるから注意な!
トコロテン食べて暑い夏を乗り切ろう!
それじゃまた〜ノシ