ドラマ孤独のグルメっぽいタイトルにしてみました。
キュウ(@kyu7_com)です!
今日はジャージャー麺を食べた記事を書こうと思います。
秋雨前線で天気の良くない日が続く東京ですが、そんな時は旨いものでも食べてスカッとしたいものです。
神田川は隅田川から数えて3個目の橋、左衛門橋のすぐそばにある熊公に行ってきました。
先に見えるのは浅草橋。そして浅草橋をくぐるお台場から来た川下りの舟が見えます。
最近きれいに改装していた左衛門橋とその周りでトイレも綺麗になってました。
到着した時はまだ開店前でした。この日は土曜日だったので11時40分の開店だったのでしばらく待ちます。
開店後着席して迷わず極上ジャージャー麺を注文しました。
極上ジャージャー麺860円
僕はジャージャー麺を他の店で食べたことが無いのですが、ここのジャージャー麺はとにかくボリュームがあります。
麺は店主のおばちゃんの手加減で鍋に投入されるのですが、毎回ものすごボリュームで取引先の若手を連れて行っても苦しい表情を浮かべながら食べてますw
僕が特にオススメしたいのがこのワンタンです。
お肉がジューシーで柔らかく何だか幸せな気分になります。
ほんとうに美味しいです。
手作りなのかと思ったらおばちゃんが業務用の餡を包んでいたのは見なかったことにします。
そしてこのジャージャー麺のタレがもう絶品。
ごはんに掛けて食べたい位の甘辛のタレです。
多分コレはおばちゃんの手作りなのでしょう。
あとはコーンともやしときゅうりとチャーシューとゆで卵が入った全部入りの極上ジャージャー麺です。
これを卓上のお酢を垂らしながら具材がジャージャー麺のタレに馴染むようによくかき混ぜます。
器全体を撮影するとちょっとアレなので接写してみましたw
もやしときゅうりの食感を楽しみながら甘辛のタレが絡んだ麺をズルズル。
ちょっと硬めのチャーシューは噛めば噛むほど素朴な味がしみ出て来て何かクセになる味です。
そしてワンタンの口に放り込めはそれは幸せのカテゴリーに属すかも知れません。
しかし量が多いたまにこの店で大盛りや、ジャージャー麺とカレーライスを別々に頼む人がいて常連さんには何も言わずに提供してるのですが、初見の方には一応量が多いから止めた方が良いよっておばちゃんは言っていますw
カレーライスも美味しいのでセットで頼むと半々で出てきますので興味を持った方はカレーライスとセットでオススメします。
セットでもボリュームが凄いけどw
そして食後にはおばちゃんが見計らって手作りの珈琲ゼリーをサービスしてくれます。
食後の珈琲ゼリーで口の中をサッパリさせてはち切れそうなお腹を擦りながらお会計して帰りました。
月に1度は食べたくなるそんなジャージャー麺です。
アクセスとか
営業時間 平日11:00〜15:00 16:00〜19:00
土曜11:40〜14:00(土曜日は冷やし麺のみの提供)
日祝 定休日
浅草橋駅西口から徒歩5分前後なので住所は馬喰町だけど浅草橋駅の方が近いです。
さいごに
ここは年配の女性が平日は従業員の方と二人で店を営業しているのですが元気で長く続けて貰いたいですね。
ちなみにこのお店も数年前のコミケで頒布していたグルメ系の同人誌に紹介されていたので行ってみたら美味しかったのでちょくちょく通うようになりました。
僕がよく行く神田や日本橋界隈でも数は少なくなってきましたが、個人で経営されているお店は何処か人情味がありいい気分で食事が出来るので好んで行くのですが、何処も高齢化でお店をたたんでしまって少しさみしくなります。
余談なんですが、秋葉原のパーツ街にあるとんかつ屋の富貴さんも閉店しちゃったし(´;ω;`)ウッ…
それじゃ~またノシ
コメント