どうもキュウ(@kyu7_com)です!
今回はもしも100万円が手に入ったらという題材を元にブログを書いてみようと思います。
僕が100万円手に入ったら真っ先に株式投資に回すと思います。
なぜ株式投資?
https://https://kyu7.com//2016-06-23-210000/
以前上記の記事で書きましたが、平成28年7月2日現在ゆうちょ銀行の普通預金で0.001%定期にしたって0.010%しか有りません。
こんなんじゃ折角100万円手に入って預金をしても恐らく何かに消費して泡のように消えていくと思います。
そこで株式投資です。
ボロ株や仕手株を買っての投機じゃないですよ?
あくまで投資です
幸いなことに、先の英国EU離脱の国民投票で日経平均株価も大きく値下がりしたので絶好の買い場が日本市場に来てます。
んで安くなった会社の売られすぎた株を買う訳なんですが、僕の場合は勿論安く買って高く売って利ざやを得る方法もやっていますが、僕は会社が出す配当金を貰っています。
今だと配当2%くらいある会社ゴロゴロと有りますよ。
って事で配当貰ったほうが銀行に貯金してるよりよっぽどマシだと思います。
僕の選ぶ株の基準
僕が株を選ぶ基準は予想PERが25倍程度で実績PBRは1%まで配当2%以上自己資本金比率が50%の株をスクリーニングに掛けます。
折角投資をするのに配当が無けりゃ利ざやを取るしかないし、自己資本金比率が少ないと最悪会社が飛ぶ可能性が高くなるので。PERやPBRについてはググって下さいw
そうして絞った株を今度は会社四季報を使って大株主の欄を見て、
- 会社の経営者
- 経営者の家族
- 会社の社員会、協力業者会等の会社関連
- よく解らない横文字の会社
- 銀行
を調べます。
会社の関係者が大株主になってたら結構安泰なんですよ。
自分達が頑張って業績上がれば株価が上がりそれが株主として配当が入り分配されるそりゃ頑張りますよ。
逆に銀行やググってもよく解らない横文字の会社は大量に株を手放される可能性が高いので僕は買いません。
買った株の行方
僕は放置ですw
毎日いちいち株価は見ません。まあ終値くらいですね。
ただ保有株のニュースはチェックしてます。
唯一の売り時
一応保有している株が買値の倍になったら半分は売ってまた別の会社を探します。
半分残ってる株は後は会社が上場廃止になるか、僕の人生で多額のお金が必要になった時に売りますw
たまたま運良くリーマンショック後のバーゲンセールからのアベノミクス効果で爆上げがあったのでここ10年は美味しかったですw
今はマイナスになってる保有株がいくつかありますが、まあ配当あるし気にしてませんねw
さいごに
僕は株取引を始めて今年で13年目になります。
最初は5万円から買える株を買って利ざやを得るやり方で株を取引してましたが、毎日ザラ場中株価を気にしてないといけないし、仕事中も取引したりしていたので仕事にも集中出来なかったので僕には向きませんでしたね。
ですので今のやり方にしてからは結構利益も出たので僕にとっては長期運用の方が向いてるのかも知れません。
僕が株取引を勉強するために読んだ本を紹介して置きます。
バフェットさんの株に対する心構えや心理を真似したので今の僕があると思います。
ぶっちゃけまんまパクって株取引やってますw
それではまた~ノシ
こちらも合わせてお読みください。