今回のオリンピック何気にメダル多くないっすか?
水泳とか柔道とか体操とかなんか取りまくってますね。
けど今日初めてまともにサッカー中継でオリンピックを見たキュウです。
※オリンピック中は金メダルを取ると金色に光るらしいッス
昨日Twitterでこんな事がながれてきました。
残業は「マネジメントの失敗」は、本当にその通り。アメリカでは「残業する人間=仕事ができない人間」と見なされて、同僚からも上司からも信用されない。 https://t.co/t9aV1LZs1n
— Glocal Life (@glocal_life) 2016年8月10日
残業は「マネジメントの失敗」であって、やらないほうが正義なのにな reading なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか|就職できない若者の「トンデモ言動」|ダイヤモンド・オンライン https://t.co/zF7scDnoXm
— Akihiko Koizuka (@koizuka) 2016年8月10日
そして僕も同乗して
ホントそれ!けど残業してる方が偉いと勘違いされてる日本社会。無能同士で仲良くやってろって感じです。 https://t.co/3gMoZSIH0r
— キュウ (@kyu7_com) 2016年8月10日
こんなことをTweetしました。
元ネタはこんな記事です。
会社員の方って残業ありきで仕事してんの?
ダイアモンドオンラインの記事を読んで率直な意見は
(゚Д゚)ハァ?
としか思えずぶっちゃけ途中から斜め読みになってしまいました。
序盤に「何かやることはありますか?」のひとことが言えないと有りますが、業務時間内であれば多分ほとんどの人が言うと思います。
しかし定時を過ぎて自分の仕事が終わったらそんな事言わないでとっとと帰れよと僕が
上司や先輩だったらそう言うと思いますが、どうやら一般的な日本企業は違うようですね。
残業中に何をしているか?
僕は個人事業主で職場は自宅事務所と調査する建物(現場)になるんですが、正直繁忙期で調査して即報告書の納品って時以外はほとんど残業は有りません。
僕が会社員時代ゼネコンの現場監督だったので残業は物凄かったですよ。ある上司は
仕事をそれなりに覚えて段取り良く現場の進行が出来ても、夕方17時過ぎにそのある上司が事務所に戻ってきてアレコレ聞かれてそしてアレコレ仕事を与えられたのですが、何故その事を17時過ぎに言ってくるのか理解に苦しみました。
早い時間に言ってくれれば業務時間内に出来たのに・・・
結局残業ですよ。まあ当時から優秀なので1時間もやれば終わりましたがね。
けど中には残業して残業代を稼いでる人やただ帰らないで会社にいる人なんかもいました。
ホント理解に苦しみますよ・・・
最初の上司の言葉
僕があるゼネコンに入社し札幌に配属され一番最初に上司になった現場の所長なんですが、この人がのちの僕も人生を変えた人で、仕事以外に投資やお金の使い方を教えてくれました。
その上司が言った言葉は
「なんでみんな苦労して仕事してんのかね?オレなんてどうすれば自分が楽に仕事出来るかしか考えてないのにw」
最初この言葉を聞いた時
うわーだからオレに全部押し付けてくんのかよー!
って思いました。
当時は新人だったのでたいした事はやってませんでしたが当時はそう思いましたw
けどその上司は仕事を上手いこと部下に振り分けて適材適所に配置し常に僕の考えの一歩先を行っていました。
それが解った時この人は孔明か?と思ったくらいです。
結局その上司の下で2年程働いたのですが僕に東京に行く辞令がおりたので東京に戻り、東京での仕事がツラすぎて逃げましたw
毎日6時台の電車に乗り23時台の電車で帰るなんてアホらしくてやってられないもん
現在はと言うと
その上司の言葉を胸に刻み
どうすれば自分が楽に仕事を出来るか
しか考えてません。
ただ外野には
そんなんじゃ会社すぐ潰れんぞw
とか
よくそれで社会貢献できてるなw
なーんて言われてますが、僕は起業して10年以上経って最初に借金した以外は資金繰りも順調だし、外野の方よりも多額の納税と言う形で社会貢献しています(ドヤ
さいごに
仕事には恐らくどんなものでも期限があるので残業は悪いことでは有りませんが、やらなくても良い事ならやらないでさっさと帰って家族の為、自分の為に時間を有意義に使った方が良いんじゃないでしょうか?
正直いつまでも会社で仕事してる人って馬鹿か無能ってことですよ?
と、僕が今日までと期限を決めていたのに昨日まで彼女とキャンプに行ってた僕のアシスタントを残業させてこんな記事を書いてみました。
終 わ る ま で 帰 ら せ な い か ら な !
それじゃ~また~ノシ
本日のスクワット150回