僕もグルメブロガーとして記事を書いていますが 今日はいつもとはチョット変わって美味しいご飯を食べに行った時に遭遇したら嫌なお客さんについて書いてみますよコノヤロー!
1,悲報:クチャラーとの遭遇
僕は1人でご飯を食べに行くときは秋葉原が多いんですが、何故か秋葉原に限ってクチャラーと遭遇した可能性が滅茶苦茶に高いです。神田や上野、御徒町だとそんな記憶もほとんど無いのですが、このブログで記事を書いたアキバのラーメン屋は必ずクチャラーが居ました。
クチャクチャピチャピチャと嫌な音をたててます・・・
この辺は酷かった・・・
クチャラーって何?って人の為に説明すると、クチャクチャピチャピチャと音をたてながら食べる人の事をクチャラーと言います。
クチャラーに遭遇すると折角の美味しい料理の美味しさが半減します。
食事の時は口の音をたてずに行儀よく食べましょう
2,悲報:香水馬鹿との遭遇
僕はラーメンが好きなんですがラーメンって出てきた時の芸術的な盛り付けとそこから薫る食材のハーモニーをまずは楽しむじゃないですか?
それなのにですよ?たまーにと言うか夏季に多いのですが、
香水をたっぷりふりかけて来る馬鹿が多いこと多いこと
女性の香水の香りは僕も正直勃起しますが飯屋では勘弁してください。特に男で香水がキツイ奴テメーはダメだ!汗臭い方がまだマシ(常識の範囲内で)。
コチラの食欲まで削いでくれます。
ちなみに大阪のがんこラーメンは香水をつけた人はお断りの文字が店内至る所に書いてあり侠気を感じました。
3、悲報:携帯バカとの遭遇
これに関しては僕もラーメンの写真を撮りながら食べてるので、あまり人に言えたことじゃないんですが行列の出来てる店で料理がもう出されてるのに、何を見てるんだか知らないけれどずっとスマホの画面を見ながら食べてる奴が居る時はやんわりとだけど注意します。
作ってくれた人に対して失礼ですから携帯のながら見は止めましょう。マナーの問題ですね。
4,悲報:うるさいバカとの遭遇
子供がウルサイのは仕方ないですよ。うるさいバカってのはあくまで一般教養を持ち合わせ僕よりも格段に学力を持ち合わせた、いい大人がベラベラと大声で友人と話をしながら飯を食う行為に腹が立ちます。
ここが大衆酒場だったら何も言いません。当たり前の事ですから。
ただ、チェーン店でも無い個人のラーメン屋で大声で馬鹿話をしながら話すのは如何なものか?
食事の時は静かにそして楽しく食べましょうって小学校で習わなかったのかね?
5,悲報:食べ終わったのに帰らないバカとの遭遇
これも3で話した携帯バカと同じなんですが、混んでる飲食店に友人だかときて食事が終わってるのにいつまでもお喋りをしていて中々帰らない人がいます。
お昼時なので混雑していて中には待ってる人がいるのにさっさと店を出ないでいつまでもペチャクチャ・・・
ここがファミレスなら何も文句は有りませんが、この手の人達はチェーン店のラーメン屋に多い傾向があります。
お喋りをしたいなら隣の喫茶店でどうぞ・・・
さいごに
いずれもマナーの問題だとは思うのですが、遭遇してしまうと本当に不愉快な気持ちになります。特にクチャラーと香水のキツイのは空いていると店の人に言って席を変わってもらいます。
孤独のグルメで五郎さんも言っていましたが
「モノを食べる時は誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃダメなんだ」
って言葉が僕は好きです。
ご飯を食べる時は不愉快な思いをしないで食べたいものですね。
今日はご飯を食べる時のマナーについて書いてみました。
それではまた〜ノシ