連日猛暑の東京で今日も生きているキュウです。
いやーしかし連日猛暑が続く日本列島ですので適切にエアコンは使っていき熱中症に気をつけて夏を乗り切りたいですね。
僕はエアコンが実は苦手なのですが、それでも我が家も近年の猛暑っぷりにエアコンを使用する時間が多くなりました。
エアコン付けないで天使ちゃんがぐったりしながらマンガを読んでたときには正直焦ったし・・・
そんなこんなで今日はエアコンの設置温度について考えてみよう!!!
設定温度28度は暑い!
今年の5月頃に、なんかの副大臣が「(28度は)実はかなり不快だ。無理があるのではないか。科学的知見を加えるよう検討する」と言ったことで炎上していたのは記憶に新しいですね。
僕も当初このニュースを見た時に「確かにエアコンの設定温度28度は暑いよな〜」なんて思ったりもしましたが、これは大きな勘違いでした・・・
☓エアコンの設定温度28度
◯室温の設定温度28度
って事だったんですね。
と、言うことで設定温度を昼間は25度くらいで我が家はエアコンを活用していました。
しかし今度は25度に設定すると結構冷えます・・・
身体がダルくなりやる気も無くなり眠たくなるんですよね。
しかし設定温度を上げると今度は暑い。
部屋に居るのに汗ダラになります。
と、言うことでいい方法が無いかと考えました。
カーテンやブラインドの活用
窓から差し込む日差しがかなり暑いのでカーテンを活用しています。
もう閉め切りで開けません。
ただし部屋の中のカーテンを閉めただけだと、日差しで窓が熱くなりその熱が部屋に入ってくるために実際は窓の外にブラインドなり「よしず」なりで日差しを避けるのが効果的ですので僕は100均で買った「すだれ」を窓枠に取り付けてぶら下げてます。
扇風機の活用
昨年買って失敗した大賞を獲得したダイソンの扇風機なんですが、これがエアコンと活用すると中々良かったのですw
エアコンの設定温度を27度位までに設定して扇風機を首振りで活用して部屋の空気を動かすと結構いい感じで涼しくなりますね。
子供の頃はエアコンのスイッチを入れたら扇風機のスイッチを入れるなんてとても贅沢な事だと思っていましたが、一部の上流家庭のみに許された行為が今は我々庶民が活用する時代になりました。時代は変わりましたね。
子供の頃に比べるとエアコンも性能が上がり電気代もかなり抑えられる様になったので時代の進化は素晴らしい。
文明の利器よありがとう。
という事で
現在は室温だいたい28〜29度位でエアコンの活用をしています。湿度が少ないだけでもだいぶ過ごしやすく感じます。
僕は仕事の時もハーパンでTシャツ姿なので比較的室温28度でも快適に過ごすことが出来るのですが、やっぱりクールビズとは言えYシャツ姿だと28度は暑いかな〜と思います。
ただエアコンで室内を冷やしすぎてしまっても、体調不良を起こすのでエアコンに頼り過ぎずに色んな工夫で部屋の快適空間を作って行きたいですね。
さいごに
夜エアコンつけっぱで寝た時の朝起きた時のダルさは異常ですね。
これから9月一杯くらいまでは暑くて大変ですがホント熱中症だけは気をつけましょう!
キ、キンキンに冷えてやがる…
悪魔的に冷えてやがる… pic.twitter.com/DaDMGAtgAN— キュウ9️⃣はてなブログ (@kyu7_com) 2017年7月15日
クーラーの効いた部屋で飲むキンキンに冷えたビールは最高!
それでまた〜ノシ