台風に向かってサッカー観戦をしに行き台風と一緒に帰ってきた話

「台風に向かってサッカー観戦をしに行き台風と一緒に帰ってきた話」のアイキャッチ画像

やあ!キュウです!今週のお題「休日の過ごし方」って事で昨日の日曜日に体験したことを書いていっちゃいますよ!

2週連続で週末に季節はずれの台風が襲来した太平洋側なんですが昨日僕も台風の影響を受けたんですよ。

僕は横浜FマリノスというJリーグのチームを20年以上応援しているのですが、試合に行ける時はちょいちょいと近隣アウエーの試合にも参戦しているのです。

この所リーグ戦の方は仕事の日程と重なってしまって中々参戦することができなかったのですが、昨日は久しぶりに参戦できる事になりチケットを取って楽しみに当日が来るのを待っていました。

そして天気予報を見ながら待ちに待った日曜日。

台風が近づく前にもうすでに雨・・・絶望しかありませんでしたが雨でも全開で楽しむのがキュウ流です。

って事で

ジュビロ磐田VS横浜Fマリノス

マリノスは優勝の可能性が残っている大一番、そして相手のジュビロには我が横浜から移籍した中村俊輔選手がいるので大変楽しみにしていました。

決戦の地は敵地、静岡エコパスタジアム

東京からは車で約3時間でございます。

土砂降りの中出発

朝起きたら雨・・・しかも結構本降りの雨で既に行きなくなくなりましたw

天使ちゃん(娘)に一緒に行く?と聞いたら「絶対に行かない!」と言われたので義弟と2人車で行くことに。オジさん2人の珍道中ですw

早朝から容赦なく降りつける雨で段々とテンションが下がっていきます。

道中妹が作ったおにぎりを食べながらいつもは混んでいる東名高速もこの日は交通量はあるものの流石に渋滞まではしていなくSAも混雑している様子は有りませんでした。

義弟が運転する車は雨に打ち付けられながらも順調に進み沼津付近を走行していたときにアクシデントが!

旅は寄り道するから楽しい

東名高速が予想外に空いていたので1時間足らずで御殿場を超えて沼津に差し掛かった頃にハンドルを握っている義弟が勝手に沼津インターで高速を降りてしまったのです!

義弟いわく「時間がまだ早いから沼津から下道でドライブしたいと思って・・・」と言うので仕方なくラブライブ!サンシャインの聖地巡礼をすることに。

とは言え台風接近中で沼津市内も大変な雨だったので巡礼らしい事は出来ませんでしたが・・・

f:id:kyu_com:20171030200141j:plain

ちょうど珈琲を切らしていたのでつじ写真館で聖地巡礼をしつつ珈琲を購入

f:id:kyu_com:20171030200934j:plain

あとヌーマーズ リトルデーモン店でCD購入

そんな感じでさらっとラブライブ!サンシャイン!!の聖地巡礼をしつつ再び車は静岡エコパスタジアムへ!

f:id:kyu_com:20171030201223j:plain

高速に乗る前に富士宮の炭火焼きレストランさわやかげんこつハンバーグをたべました。

何かと大絶賛されているげんこつハンバーグのようですが、僕は特に感動も無くこんなモンかと思いながら食べました。正直並んでまで食べるもんじゃねーな

静岡エコパスタジアムに到着!

f:id:kyu_com:20171030201934j:plain

台風だけどそんなに荒れていない由比の海を眺めながら車はどんどんとエコパスタジアムへ向かっていきます。

掛川の出口に到着したのが13時頃、13時開門だったので駐車場に車を停めて向かう頃には待機列も捌けて並ぶこと無く入場できます。

と、ほくそ笑んでいたらエコパスタジアムの周辺の駐車場は関係者(事前に駐車券を持ってるひと?)のみしか停められなくて一般有料駐車場はすでに満車・・・10年ぶりくらいのエコパスタジアムだったので駐車場事情をすっかり忘れていました・・・

f:id:kyu_com:20171030202540j:plain

山の上にある駐車場にやっと停めて歩きだしました。雨は降っているものの、そんなに強くも無いし傘がなくても平気なくらいの雨量だったのでこの時はてっきり台風はもう通過したものだと思っていました。

f:id:kyu_com:20171030202941j:plain

山間に佇むエコパスタジアム

土砂降りの試合

f:id:kyu_com:20171030203519j:plain

f:id:kyu_com:20171030203859j:plain

試合開始1時間前くらいにアウエー側に入場して試合開始を待ちますが雨がまた徐々に強くなってきました。

幸い僕が観戦する2階席は空いているし雨もあたりません。

試合が始まる前の雰囲気は本当に堪りませんね!この時のワクワク感を皆に伝えたい・・・どうすれば・・・どうすれば良いのだろう?

良し、やっぱり呑もう!(何

尚このあと義弟とめちゃくちゃ喧嘩したw

やはりフットボールにビールは欠かせませんからね。喧嘩しようが怒られようがやむなしです!

喧嘩している間にスターティングメンバーの発表があり僕達仲良し兄弟は観戦モードに。(ビール(゚д゚)ウマー

f:id:kyu_com:20171030204612j:plain

試合開始のホイッスルが鳴る頃にはスタジアム周辺は土砂降りになりました。

マリノスが先制点を上げて磐田に同点に追いつかれそして、我軍のミスで磐田の逆転ゴールをゆるした頃にスタジアムの雨は最高潮に達したようでとんでもない雨になりました。

f:id:kyu_com:20171030204928j:plain

90年台の頃には良く土砂降りの雨でボールが転がらない事が結構あったのですが、近年の日本のスタジアムは非常に優秀なグランドキーパーがいるので土砂降りでボールが転がらない事は殆ど無かったのですが、流石に台風の影響で視界が悪くなるくらいの雨だとムリなようでしたね。

田んぼの様なピッチ状態でとてもサッカーと言う競技をする状態では無いのですが、試合は続行・・・

結局ワーワーサッカーになりマリノスは敗戦・・・今年も優勝することが出来ませんでした・・・

スタジアムの中では濡れる事は無かったのですが、心はずぶ濡れです。この悔しさは天皇杯で晴らすことにしましょう。

負け惜しみ

台風接近していて試合時間に上陸の恐れがあるのに試合を開始するのってどうなんでしょうか?

特に横浜サポーターは帰り台風と一緒に帰る事になるのに・・・選手達も異常なピッチコンディションで怪我をする可能性も高くなるので台風接近のときには延期した方が良いんじゃないでしょうか?

サポーターの安全のためにも・・・

尚、勝ったときにはこの台風で試合を開催したマッチコミッショナーの英断に感謝!とか言うんですけどねw

車までの帰り道が大変だった

f:id:kyu_com:20171030210722j:plain

エコパスタジアムはこんな感じの山間にあるスタジアムです。

土砂降りの中敗戦の重い足取りで山登りをしながら車まで戻るのですが、行きは小川の様に流れていた側溝の水が帰りは濁流の様な流れにw

足をうっかり入れたら飲み込まれるんじゃ無いかと思うくらいの勢いで流れていました。

スタジアムの敷地を出たら今度はいたる所に滝のように崖から水が流れていました。

それを避けながら途中川の流れのような道路を超えてようやく車に戻った時はカッパを着ていたのにジーパンはずぶ濡れ。もう少しでパンツまでぐっちょりになるくらい濡れました。

ジーパンって水を吸い上げるんですね。初めて知りましたよ。

途中寄ったガソリンスタンドは屋根があったのでガソリンスタンドで着替えて土砂降りの中、東京に帰りました。

台風を追いかけろ!

いや追いかけたくないよ!

帰りも静岡県内は土砂降りでした。ビールを飲んじゃったのでハンドルはまた義弟に握って戴き僕はナビゲーターに徹します。

ヤフー天気で雨雲の動きを見ていると、どうやらもうしばらくすれば雨雲は北上してしまうと睨んだので駿河湾沼津のSAで晩飯です。

f:id:kyu_com:20171030211803j:plain

三元豚のもろみ丼(゚д゚)ウマー!

義弟にも運転お疲れ様の敬意を払いご馳走しました。

沼津を過ぎて神奈川に入った頃には雨もほとんどやんで、自宅に到着したのが21時過ぎ東京の空には月が見えていました。

さいごに

台風の中でしたが、ラブライブ!サンシャイン!!の聖地巡礼はとても楽しかったし台風の中のドライブも中々オツなものでした。

サッカーの試合?なにそれ美味しいの?(現実逃避

サッカーはこんな荒天でも開催されるのですがこんな日は殆ど無いので良い経験ができました。

試合は残念ながら応援しているチームが負けてしまいましたが、両チームの選手達が怪我なく試合を終えて良かったと思うことにしましょう。

こんな休日の過ごし方いかがでしょうか?

それではまた〜ノシ