どうもキュウです!
僕はブログ毎日1回のエントリーを目指してブログを書いている訳なんですが、人のブログも良く読みます。
参考にしたいし、パクったりもしたいのでw
そして度々見かける収益の話とAdSenseの審査の話なんですが、今日はAdSenseの審査について考えてみようかと思います。
僕もAdSenseのアカウントは持っているのですが、Gmailを遡ると2010年の5月にAdSenseを取得していました。
そうラブライブ!プロジェクトが開始された同じ年、同じ月に僕も
当時は株と為替のブログを書いていたのでその時の取得したものと思われます。
しかし僕が株の運用のやり方を変えた為に徐々にそのブログは雑記ブログとして変わっていきましたw
審査が辛かった記憶がない
僕がブログを書いていて友人にAdSenseの取得を勧められたので一応申請はしてみたんですが、多分あっさり通過しました。当時の資料がGmailしか残ってないので詳しい内容までは解ってませがw
しかし現在よく見かけるAdSense通過の為の指南記事のように1000文字以上だとか独自ドメインとか
10記事以上とかは間違いなくやっていませんでした。
僕はとにかく何でも形から入るタイプなので一通りAdSenseだとかA8とか申請してからブログの記事を書き始めましたからw
あと当時書いていたブログは先程も書きましたが株を為替の取引を淡々と書いていました。5777ガーラー買ったらガーラガラ(T_T)*1とかそんな感じで書いてました当然AdSenseの有益な使い方も知らなかったのでサイドバーに張りっぱなしでしたw
ですので収益はほとんど皆無で半年間位更新し続けてブログは閉鎖しました。アクセス数も一ヶ月約200PV程度だったし
AdSenseの当落について考える
そして現在このブログを半年以上継続してPVも読者様のお陰て継続しているのですが、当然他の方のブログを読ませてもらい面白い記事等にはブックマークというはてなのサービスを介して記録しています。
その購読しているブログで最近11月頃からよく見かける
AdSenseの審査にようやく通過しました(^o^)
と言う内容です。逆に
AdSenseの審査に落選(TдT)
と言う記事は見なくなりました。
そこでひとつの疑問が・・・
落選の記事も当選したって記事も内容はあまり変わっていないんですよね・・・
落選しましたって記事は
- 独自ドメインを取ったのに・・・
- 1000文字以上の記事ばかりなのに・・・
- 30記事以上書いてから申請したのに・・・
こんな感じに書かれていたかと思います。
そして逆に当選しましたって記事も同じようなことが書かれています。
そして重なる当選時期と落選時期・・・
もしかして時期で当落が決まってる?
夏頃まで割りと見かけてたAdSense落選記事そして晩秋から散見される当選記事・・・
コレはただの偶然なんでしょうか?
なんかGoogleAdSenseのプログラムポリシーさえ守っていれば後は完全に抽選で当落を決めて時に大量に当選させてる気が・・・
ただ半年間限られた人のブログを読んだだけの感想なんですけどね。
AdSenseはありがたい
やっぱりAdSenseは僕にとってもありがたい存在です。中身スカスカの記事でも毎日10円でも20円にでもなればやっぱり更新する励みになります。毎月それなりにお金が振り込まれる様になったので俄然やる気がでます。
まあ半年続けてようやく振り込まれる様になったんですけどね(汗
ということで今後もGoogle様のお膝元で頑張っていこうと思っております(手揉み
さいごに
年末感が出てきたけど今日は辺に生暖かくて雨で掃除をしないといけないのにやる気が出なくてこんな記事を書いてみました。
さーて電気の傘くらいは洗うかな・・・
スマホ版のヘッダーも年末感をだしてますw
それじゃ~またノシ
*1:ガーラーは現在上場廃止してます