毎日街を放浪!キュウ(@kyu7_com)です!
先日赤坂方面にぶらっと仕事で行きその帰りにいっちょ四ツ谷駅まで歩いてやろうと思いながら歩いて帰る途中になんとも淋しげな場所に存在感示す自動販売機を見つけてしまいました!
ジュース買おうとしたけど何故かダシを買ってしまった… pic.twitter.com/N58X38hP3q
— キュウ@Road to Hong Kong2019 (@kyu7_com) July 23, 2019
そう、最近都内でポツポツと見かける『だし道楽』の自動販売機です。
自動販売機のラインナップは1匹トビウオが入った『あご出汁』と、なんか高級そうな『宗田節』がありました。
僕はというと
あご出汁をチョイス!
なんかラーメンのスープとかでも聞いたことがあるし何か美味そうというザックリとした感覚で購入しました。
ちなみにお値段は700円もしますw
結構なお値段なのでブログに書いてネタにしないともったいないですね(何
料理の基本?卵かけご飯
ということで早速翌朝だし道楽の『あご出汁』を使って卵かけご飯にすることにしました。
炊きたてのご飯のほうが絶対に美味しいので炊飯器に前日タイマーをセットして朝、ご飯が炊きあがるのを待ちます。
以前土鍋でご飯を炊いたことがあるのですが、炊いたのは結局ブログに書いた1回のみ(何
やっぱり炊飯器、文明の利器は便利です。
卵をご飯の上に落として『あご出汁』を一回り。
そしてよく混ぜてお茶碗をかき込みます。
ちょっと甘みがあってだけど少しの量でも結構味が濃いですね。
ダシ自体は色が薄いのですが味が結構濃いのでかけ過ぎに注意ですね!
さてこいつを使って簡単料理の何かを作ってみましょう。
上品なお味のあご出汁チキンパスタ
ざっくり手順
- パスタを茹でる
- サラダチキンをほぐす
- だし道楽大さじ2杯と水50ccを混ぜるてタレを作る
- チキンを軽く炒めたらパスタとタレをあえるコンビニでサラダチキンを買ってきましょう。
味付きのものが各コンビニで色々と売っていますが、ココはあご出汁を満喫したいので塩ゆでしたプレーンをチョイス。
サラダチキンだけでも美味いのでそのまま貪り食いたいところですが、今回はパスタの具として使うのでグッと我慢!具だけにね(何
ほぐします。
もともと、「ほぐしてある」ほぐしサラダチキンもセブンイレブンには売っているのですが、コスパ的にはサラダチキンの方が良いですし自分の手を使ってほぐした方が料理している感が出るので僕がサラダチキンを購入しました。
水50ccとあご出汁大さじ2杯を投入してタレを作ります。
そうこうしている間にパスタも茹で上がる時間になりますのでパスタを湯から引き上げましょう。
オリーブオイルと一緒にサッと炒めます。
パスタとあご出汁で作ったタレを一緒にあえます。
お皿に盛って完成!
あっさりしていて、おじさんの僕にはとても優しい仕上がりになりました。
和風パスタなのでパンチはもともと少ないのですが、それだけにチキンの存在感が増してきます。
優しいお味なんですが、しっかりあご出汁の味が引き立ってきます。
よく混ざってなかったのか最後の方はちょっとしょっぱかったですが、コレはコレでありですね!
今度は刻み海苔をふりかけてみよっと
あご出汁ラーメン
あご出汁と聞いて真っ先に思い浮かぶのがラーメン。
正直僕はこのあご出汁を見つけた時にラーメンを絶対に作ろうと思っていましたが、自宅でラーメンを作ると結構手間暇かかって面倒くさいんですよ。
スープ作るのホント面倒!
だけどチャンスは突然訪れる。
前日に鶏の胸肉を茹でた時に出来た残り汁。
・・・
これラーメンのスープにしちゃえば良くない?
鶏の胸肉を茹でる際に下処理と下味をつけるのに
- しょうが
- ニンニク
- 塩
- ネギ
を入れて作ったのでラーメンのスープにするための下地はもう出来上がってる!
ということでラーメンを作ろう!
ざっくり手順
- 麺を茹でる
- 前日の胸肉スープに清酒大さじ2、みりん大さじ1、本だし小さじ2を加えるて加熱してスープを作る
- だし道楽大さじ1杯をどんぶりに入れる
- トッピングを適当に盛り付けて完成
早速ラーメン作り!
前日の胸肉スープに
- 清酒大さじ2杯
- みりん大さじ1杯
- 本だし小さじ1杯
を入れてスープを作ります。
もうこの時点でラーメン屋の様な薫りがすごいしてきますw
スープ作りがだいたい出来たらスーパーで売っている生麺(細麺)を茹でます。
茹でている間に丼にあご出汁を入れておきます。
本日のトッピングはセブンイレブンで購入した温玉と味付けメンマ!
スープとあご出汁をよく混ぜて麺を入れてトッピングを載せて完成!
前日の胸肉も入れて青ネギを加えれば普通にラーメン屋で食べるようなラーメンになりましたwww
めっちゃ美味そうw
ほら見てくださいよこの透き通ったラーメン・・・
まさか前日の残り物で作ったとは到底思えない輝き・・・
脂でスープがテカっていますが、これは鶏の脂だけです。
ということで頂いてみましたが、まー美味い!
ちょっとあご出汁の甘みが強いですが、まー美味い
思わず笑ってしまうくらいの出来に自分の才能に驚きを隠せませんでした・・・
ちょっと麺がアレでしたが麺を変えれば中太麺か平打ち麺に変えればもっと美味しくなるのかも知れません・・・
ま、簡単料理なんでそこまで追求しませんがね(何
とは言え、鶏肉を茹でた残り汁で作ったらラーメンは最高に美味かったのでコレはお昼の定番にしちゃおうかなw
我が家の天使ちゃん(夏休みなのでずっと家にいる)もこのラーメンにはニッコリでした。
自販機で手軽に手に入れられる『あご出汁』は素晴らしい!
メインの調味料としても使えるし、隠し味にも使えるし、煮物、麺類と様々な場面で活躍するあご出汁ちょっと高いけど得られる満足感はお値段以上な気がします。
ペットボトルの中にトビウオが丸々1匹入っているので全部使い切ったらこいつをコンガリ焼いて『ふりかけ』に使うか、それともお米と一緒に炊いて『あご出汁ご飯』にするか・・・
夢は広がるばかりですなw
まだまだ夏休みは長いのであご出汁を使った簡単料理なにがあるか教えて下さい!!!!
さいごに
これから毎日暑い日々が続くけどなんとか頑張りましょう!
それじゃまた~ノシ