アキバの日乃屋カレーで秋葉原限定メニューの焼きチーズトマトカレーを食べる!

「アキバの日乃屋カレーで秋葉原限定メニューの焼きチーズトマトカレーを食べる!」のアイキャッチ画像

最近グルメ記事しか書いてないキュウ(@kyu7_com)です!

ネタはあるけど書く気が起きないのとカメラを買ってしまったばっかりに何故か物欲が刺激されてしまい色々と欲しいものをムラムラと眺めながら格闘している次第でございます。

物欲が刺激されるとお腹も減ってくるので秋葉原の街へGO!

本当はラーメンを食べたかったですが食べたかったラーメン屋が営業していない感じだったので気を取り直してカレーライスにジョブチェンジ!

探すのも面倒なので神田カレーグランプリで優勝してから爆発的に店舗が増えた日乃屋カレーに行ってきました!!

日乃屋カレー秋葉原店は独特の雰囲気

まず店頭のポップを見て驚いたのが秋葉原限定メニューが多いこと多いこと。

しかもアキバっぽいボリューミーなメニューが多いですね。

なかなか期待が持てます。

店内に入るとやはりアキバっぽいアニソンの様な音楽が流れていました。

他の一般的な日乃屋カレーの店内にはラジオかJPOP中心の有線放送が流れているイメージなんですが秋葉原店はアニソンっぽい音楽が延々と流れていましたw

なんかひっさしぶりにアキバっぽいお店に入った気がします。

店内に入って左側にある食券機で食券を買いカウンター席に座ったら店員さんに食券を渡します。

その時ごはんの量を聞かれるので僕は大盛りで注文しました。

日乃屋カレー秋葉原店のオリジナルキャラクターなんでしょうか?

茜咲 穂乃香ちゃんのイラストもいたるところに展示されていました。

ふむ。

このキャラクターの名前が良いね。

なんだか日乃屋カレーに行っていることを忘れてしまうかのような店内でした。

卓上はらっきょうが無い代わりにカレーのスパイスや揚げ玉なんかが置いてありました。

揚げ玉・・・

そうこうしている間にカレーライスが到着しました。

イタリア産トマトW焼きチーズカレー990円

チーズが・・・チーズが沢山乗っていてカレー全体を覆い尽くすかの如くチーズが沢山乗っています。

カロリーがすごそうなんですが、アキバメシを堪能するにはカロリーなんて気にしてはいけません。

もうここは一般的な日乃屋カレーではございません。

アキバメシの日乃屋カレーです。

ごはんの大盛りは360グラムなんですが、なんとこの秋葉原店は1キロまでご飯の大盛りを注文することが出来ます。

360グラムでこんな感じなのに1キロってどのくらいの量になるのか想像も付きませんね・・・

なんて考えていたら隣に座った人が大盛り500グラムを注文していて、どんなのが届くが非常に楽しみです。

ということでスプーンですくってパクリンチョ。

トマトが意外に冷たくて上に乗っていたチーズまでちょっと冷えてきてしまいました(T_T)

写真ばっかり撮ってないで料理は温かいうちに食べましょう。

しかしカレーライス自体は温かいので問題ありません。

しかも熱すぎず、冷たすぎずちょうど良い頃合いなのでどんどん食べられてしまうヤバいやつです。

そしてコッテリとしたチーズにさっぱりとしたトマトが非常に合います。

むしろトマトのさっぱり感と酸味がちょっと辛いそしてちょっと甘みのあるカレールーによく合い食欲を刺激してくるんです。

ということでちょっと箸休めに嬉しい卓上の福神漬を食べながらチーズトマトカレーを食べていきます。

せっかくなので試しに揚げ玉もふりかけて見ることにしました。

あー揚げ玉ってなんでこんなにどんな料理にでも合うんですかね??

蕎麦やうどんにもちろん合うし味噌汁に入れてもあう。

汁物には総じて揚げ玉があうと思いますが、まさかカレーにも合うとは思っていませんでした。

まぁ誰だったからカレーは飲み物って言ってましたからね。

ガツガツと日乃屋カレー独特のちょっと辛いけどちょっと甘いカレーをチーズとトマトのハーモニーを感じながらごちそうさまでした。

食べ終えたらもう少しご飯の量があっても食べられそうなそんなWチーズトマトカレーでした。

なお、スタンプカードを貰ってよく見てみるとこのカードを提示すればヒレカツ1枚サービスしてくれるそうですw

スタンプが貯まったらじゃなくて最初からサービスしてくれるなんてなんて良い店なんでしょうか・・・

アクセスとか

住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目8−11

営業時間:11:00〜21:00

定休日:年中無休

日曜日の11:30過ぎに行きましたが店内は回転が早いのでいつ入っても座れるくらいの余裕はありました。

さいごに

フードファイター系の人に是非1キロのごはんを挑戦してもらいたと思いながらお店を後にしました。

うん。

ここは定番のアキバメシしよと思います。

それじゃまた〜ノシ