ブルーライトカット眼鏡の使用感を書いてみる

「ブルーライトカット眼鏡の使用感を書いてみる」のアイキャッチ画像

うっかりブログ書く前に「僕たちはひとつの光」を観てしまい、ちょっと涙ぐんでしまったキュウです。やっぱりμ’sは良いな〜

そんな訳で昨年の暮にこんな記事を書きました。そう昨年の暮に眼鏡を新調したのです。

えみつんのLIVEがあるから眼鏡を新調しました。 – 趣味全開で淡々と

そして誕生月だったのでJINSで買うと割引が大きかったのでついでに気になっていたブルーライトカットメガネを買ってみたので本日はそのレビューをしてみます。

メガネを買おう

僕は視力が裸眼で0.3程度しかないので度ありで作ったのですが、JINSで買うと好きなフレームに+4000円でブルーライトカットメガネにする事ができます。

f:id:kyu_com:20170111205247j:plain

僕はヘビーユースというブルーライトカットのレンズにしました。

www.jins.com

メガネ4900円+ブルーライトカットレンズ4000円=8900円+税

通常だとこの値段なんですが、僕は誕生日祝割で−30%のお値段で購入しました。メガネを検討している人はJINSで会員登録してメルマガ登録をすると誕生日クーポンが送られてくるのでそれを適用して買うのがオススメです。

f:id:kyu_com:20161207191454j:plain

そんなブルーライトカットレンズの良かった所と悪かった所です

良かった所

  • PC画面を見ていても眩しくない
  • 夜になると真価を発揮するようで目に優しい気がする
  • 何より疲れない

悪かった所

  • ヘビーユースは割りと黄色いレンズでPCの前にいる時以外はちょっと使いにくい
  • ブルーライトをカットしているとは言え、流石に1日中PCやゲームをやっていると疲れる

こんな所でしょうか。

まとめると

僕は普段使いのパソコンのディスプレイは青の色を調整して落としています。なのでたまに漫画喫茶や他所の会社に行ったりしてパソコンを見るとビックリするくらい青く感じて眩しいです。そんな時にはヘビーユースで良いのかもしれませんね。

夜は部屋の明かりを落としてパソコンで遊んでいることもあるのでその時は非常に重宝しています。ただちょっとレンズが黄色い為このメガネを掛けたまま料理をしたり外出したりするのには使いにくいです。たまにそのままコンビニに行ったりしちゃうけどw

あと流石にブルーライトをカットしているとは言え、長時間作業をしたりゲームで遊ぶ時は休憩しましょうw年齢のせいもあり疲れますw

最初はお店で買いましょう

僕はえみつんのLIVEの度にメガネを買い替えているのでネットで注文しちゃっているのですが、初めてブルーライトカットレンズのメガネを買う人は一応店舗でレンズがどんなものか店舗で確認してから買いましょう。

度付きのブルーライトカットレンズは良いですよw

 

 こんど僕はデイリーユースの一番色が薄いレンズにしてみようかと思います。

さいごに

JINSでは紫外線を浴びるとサングラスになるレンズも有って面白いですよ。僕は透明のレンズがサングラスになるメガネも持っているのですが、僕が着用すると物凄くガラが悪いと言われますw

それじゃ~またノシ

この記事を書いた人

キュウ

キュウ

酒と音楽とフットボールが有ればそれで良い。このブログは普段気高く生きる僕の心の闇を吐き出すそんなブログにします。
お問合わせは上記リンクまたは
kyu7.com.info@gmail.comへ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です