メガやビットの海を泳いでいるキュウ(@kyu7_com)です!
大インターネット時代の昨今、何かと色々便利になりまして仕事の予定なんかはカレンダーアプリで共有出来たりして仕事の効率もあがりましたね。
いちいち仕事で予定の連絡をいれなくても便利!
そんな便利な世の中だから2年ほど前に世界を股にかけるビジネスマンが僕のLeicaのバースイヤーレンズを海外から持ってきてくれた時にさすがエリートだけあって、iPadから颯爽とスケジュール帳のアプリを出し予定を確認してその場でApple Pencilを使い遊ぶ予定を書き出していました。
たしかその時エリートビジネスマンと三日間連続で遊んだっけ(何
そんな訳で、僕も真似してiPad miniとApple Pencilを購入して2年間ずっと同じ様に使っていたのだけど、便利っちゃ便利なんだけどペンの充電が切れててスグに書き込めないし文字は書きにくくて読みにくい(自分の字が暗号なのもある)し何よりあの日あの時あの場所で何をやったかって調べるのに、その日の記録を見るのにも結構面倒だな~と感じていました。
んで先日久しぶりに紙の手帳を購入したので12月から使えるものでしたので今月に入って早速使ってみたら、やっぱり手帳は紙の方が便利だなと改めて感じましたわ。
手帳をアレコレ探す
カレンダー部分に書き込めるヤツが欲しい
本屋に行くと11月頃から手帳コーナーなんかが出来てきて僕が手帳を手にしても使うのって結局カレンダー部分だけだったので、とりあえずカレンダーに直接書き込めるところが大きい手帳が欲しいな~と思っていました。
この辺iPad miniだとGoogleカレンダーに打ち込んだ予定が同期されそのまま反映されるので便利なんだけど、同じ様に予定をそのままカレンダーに書いて見開きで分かる手帳が欲しいんですよ。
予定を聞かれたとき月のカレンダーを開いてすぐに予定が分かるからね!
一日の内容を軽く書き込めるヤツが欲しい
プライベートではその日あった出来事はまあツイッターがあるから良いかと思っていたのだけど、この日何を買って幾ら使ったとか、この日誰と会って何をしたかとかを書いたり
仕事でも今日は何をしたか、何をするか、何処に行ったか、何を納品したかを軽く書き込めると便利だな~と思ってiPad miniでも書いていたんだけど、自分の字が読めないw
スタイラスペンで書くとただでさえ読めない文字が更にわからん状態だったのでそのうち普通のノートに書き出していました(何
なので一日の内容を軽く書き出せてかつ一週間分を見開きで分かる手帳が欲しいんですよ!
一週間何をしたかすぐ分かるからね!
こんな手帳がほしいんだよ!
こんな手帳がほしい
- カレンダー部分に直接その日の大雑把な予定が書き込める手帳
- 一日の内容を軽く書き込めてかつ一週間見開きで内容が把握出来る手帳
そんな良くある手帳スグに見つかるかと思っていたんだけど、色々どれもコレも個性があって目移りしちゃってどれもコレも決めかねていたので結局目をつぶってエイヤッで決めたました(何
アレコレ探した手帳を使い始めた!
そんな訳で上記条件がほぼほぼバッチリ決まったお手頃価格の手帳をゲットしましたよっと
買ったのはコレ
カレンダー部分が広くて書きやすい!
ホラ、こういうの!ばんとカレンダーを開くとひと月の予定が一目瞭然!
上下に分かれているので上段は仕事の予定、下段はプライベートな予定が書けて何気に便利!
そして具体的な日程は決まってないけど、この週くらいからこんな仕事がスタートしますよ~って書き込めるのも高ポイント(使ってて気がついた
もうこれだけで十分よ(´∀`)
一日の内容が一週間単位でわかりやすい!
ホラ、こういうの!ばんと開くと一週間何をやったか一目瞭然
行数もあるので実は一言日記的なのも書くようになりましたw
やっぱり気軽に振り返られるのは便利よね。
これで請求忘れも防げるってもんよ(何
何気に便利なインデックス!
インデックスが付いているので当月の予定を書いたりするときや、振り返りたい月にスグ飛べるのが便利よね。
久しぶりにアナログの手帳を使ってみた感想
正直iPad miniでの運用は2年目の現在全く手帳としての機能は使っていませんでした(何
iPad miniは主にマンガ読む用とゴロ寝You Tube用に活躍してスケジュールは紙の手帳で運用しましょう。
最近めっきり使わなくなってた5000円くらいで買った万年筆も活用出来るし何より手で書けば予定も頭に入る(アナログ人間)ってもんですよ。
あと少しは文字を書いていかないと漢字がマジで書けなくなってくるのよ。
万年筆で書くとなんか偉くなった気分も持てるしオススメw
さいごに
頭の体操にもなるから手書き文化は残していかないとね~
それじゃーまたノシ