どうも!絶賛ダイエット中のキュウ(@kyu7_com)です!
今日はダイエット中にも関わらず例のアレ食べてきました!
例のアレとは何故か無性に食べたくなる二郎系のラーメンです!
というのも先日久しぶりに大江戸線に乗り、上野御徒町駅で下車してそのまま歩いて秋葉原を目指していたら気になる黄色い看板
この看板を見た瞬間、あれ?こんなところに二郎インスパイアの店出来たんだ・・・
食べたい(ゴクリ
となりまして日曜日の昼下りに行ってきました。
中央通り沿いのビルの1階にお店はあります。
通りには目立つ黄色い看板そしてビルの入口にはラーメンの立て看板で迷うことなくお店に到着できます。
入ってすぐのところにある食券機で食券を購入(食券機の写真を撮り忘れるミス!
小ラーメンで250グラムも麺があるようです。
その他+100円でつけ麺やまぜそばに変更出来るようですが、初めて訪れたラーメン店なのでここは食券機の一番左にある小ラーメンを購入!
お昼時だったので店内で3人組が並んで待っていましたが10分くらいで着席することが出来ました。
こういう注文方法等が書かれている貼り紙があると初めて行ったときには大変助かりますよね。
小心者の僕はこの手のお店で注文の仕方がわからずに「あ、あの・・・全部普通で・・・」って言ってしまうことが多々あるのでシステムが書かれていると安心して注文が出来ます。
詳しい解説書もあり初見でも安心です!
そして店員さんも丁寧な接客が良いですね
なんかみんな優しいので女性だけでもあんしんして二郎系のラーメンを楽しめると思います。
卓上はブラックペッパー、ホワイトペッパー、ラーメンのタレ、酢?、唐辛子がありました。
約5分ほど経過してからラーメンが登場!
小ラーメン780円
僕は小ラーメンを注文、そしてトッピングはニンニク、ヤサイにしました!
大の男が小ラーメンなんてと思うかも知れませんが、小ラーメンで普通のラーメン店の大盛りくらいの量があるので気をつけて注文してくださいw
アブラはダイエット中なんで自重食べ切れるかもわからないからねw
ヤサイはどーんと450グラムwww
見ただけでお腹いっぱいになります(;・∀・)
しかし頼んだからには完食しなくてはいけません。
がんばって食べます。
二郎系のラーメンはスポーツなんて言ってるブログもあります。
天地返しをします。
ひっくり返した瞬間に「全部食べきれるかな?」と本能で感じました。
それくらい重量感を感じます。
本当はスープからやりたいところですが、残念ながら麺とヤサイでスープが見えません。
なので最初に麺からやることにします。
ゴワゴワの平打ちの極太麺です。
ラーメンは「すする」といった表現をするのですが、コイツは「喰らう」そういう表現で食べたほうが良いと思います。
めっちゃ食べごたえがありとても美味い!
卓上の唐辛子をふりかけて食べるとピリッと美味いので味変するのも美味しいです。
麺に夢中になっていてすっかり忘れていましたが豚です。
小ラーメンでこの大振りな豚が2枚も入っています。
僕はこの豚を序盤で消費することにしています。
なぜなら食べきれない可能性が考えられるからです。
このあと大量のモヤシとキャベツを食べないといけないので後半苦戦しそうになる豚を序盤で食べます。
この豚はタレの味が染みていてコイツ単品でも相当美味い。
ご飯が欲しくなるくらいの旨さ。
柔らかいのに歯ごたえもあり僕が好きな豚でございました。
さすが豚山という店名だけありますね。
スープです。
トッピングのアブラを入れなかったのでさっぱりとした味わいでした。
さっぱりしているけど豚の旨味がスープのコクを出しています。
ニンニクを加えると幸せを実感出来ます。
麺、ヤサイ、スープと単調に食べていき麺が無くなった段階で、ブラックペッパーを投入します。
ブラックペッパーでジャンクさを出してジャンキーなスープでひたひたにされたヤサイを食べるのが二郎系のラーメンを食べる楽しみのひとつだと思っています。
モシャモシャとモヤシとキャベツを全部たべて無事完食!
額を流れる汗が心地よいそんなラーメンでした。
なお、ダイエット中なのでスープを全部飲むのは止めておきましたw
感想
久しく二郎を食べていませんが、麺の感じは二郎に近いものがありました。
個人的にスープがさっぱりしていたのが良かったです。
麺のボリュームもありそのうえヤサイもあの量で780円はコスパが非常に良いですね。
店員さんの接客もかなり良い方なので二郎系を食べてみたいと思っていてもなかなか敷居が高いと感じている人でも安心して行けると思いますよ。
次回訪問したときは汁なしかつけ麺に挑戦してみようと思います。
小ラーメンでも250グラムあるので食べきれないって思う方は少なめのミニラーメンもあるのでミニラーメンを食べてみるのも良いかも。
アクセスとか
秋葉原から中央通りを上野方面に歩いて行くと右側に
営業時間:11:00〜0:00
定休日:年中無休(?
座席はカウンターのみです
さいごに
この後摂取したカロリーを消費することに専念するのでありました。
久しぶりに二郎が食べたくなった・・・
ラーメンはダイエット中でも食べたいよね!
それじゃ〜またノシ
秋葉原に近い二郎系ラーメン店まとめました!
記事が見つかりませんでした。