どうもキュウです!本日はラーメン記事です。
天気は雨でした。
しかし食べ終わったら外は雨だけど晴れやかな気分になるそんなラーメンを食べてきましたよ。
最近仕事で亀有に行くことが多いので、この日も亀有で何かお腹に入れてから帰ろうと思っていましたが、亀有に行くときに利用する千代田線に乗り湯島から新御茶ノ水の間でメシと入れてから歩いて帰っても良いかなと思い、昼時の亀有を後にしました。
ちょっと時間ずらした方が空いてるからね。
湯島・・・湯島天神・・・天神下・・・天神下太喜・・・天神下太喜に行こう!そうしようと思い、真っ先に思いついたブログを参考にしてテンションを高めました。
最近ブログの更新がパタリ止まって上野より北側にあるラーメン店の情報が得られくいのでまた更新してほしいのですが、イキナリ台北に行って食事だけを楽しみに行ったりと行動力には驚かされました。
鶏そば実に美味しそうですよね。
頭の中は鶏一色になっていた所に詳しい場所を検索したら台東の方に移転しているとのこと。
頭の中では既に太喜の鶏そばになっていたので北千住で日比谷線に乗り換えて三ノ輪を過ぎた頃に読んだこの記事
ナヌ?入谷にも美味そうなラーメン店があるじゃないですか!
丁度電車は入谷に到着したので電車を飛び降りて行ってまいりましたよ!
太喜はまた今度!さらば!
という事で向かった先は晴
言問通りと昭和通りの交差点付近にありました。
入谷には何度か仕事で行っていたのですがこんな所にあるとはまったく気が付きませんでしたよ。
和え玉について外にも張り紙がしてありました。
和え玉については後で書くことにしましょう。
このお店に到着したのは12:30頃でした。
お昼時だったので並んでいるのかな?と思いましたが、ちょうどお客さんが入れ替えの時間帯だったので5分ほど待ってカウンターに座ることが出来ました。
卓上はシンプルに唐辛子とコショウと酢だけです。
食券を渡して待つこと数分、麺が細麺ということもあり結構早く提供されました。腹ペコだったから嬉しい
特製ラーメン1000円
うまそー(´ω`)
コチラも低温調理されたレアなチャーシューが大好きです。だいしゅき!
スープからは煮干しの薫りが漂ってきていい香り。
君を食べるために入谷で途中下車をしたのだよ。
醤油と塩があるのですが、今回は初めての入店だったので醤油を選択しました。
スープをひと口飲むとなんだか複雑な味がします。
薫りは煮干しだったけどお味の方はとても複雑で素晴らしく美味しいです。
ズズズーっとずっと飲んでも飽きません。
麺は硬めの麺で提供されました。
コシがあるというよりはちょっと小麦っぽさを残した麺で結構歯ごたえがありまして、この細麺が煮干しのスープととても良く合います。
ズルズルと麺をススってチャーシューを食べて特製ラーメンは実に具だくさんで美味しいです。
つかチャーシュー旨すぎです。
そして次のお楽しみに行きましょう!
和え玉200円
ラーメンを食べている最中に注文しました。
食券を買うのでは無く店員さんに直接注文するシステムです。
醤油か塩を聞かれるたので和え玉は塩をチョイスよくよく考えてみると醤油ラーメン食べたのだから醤油で食べればよかったな・・・
替え玉で200円!?とも思ったのですが、細切りのチャーシューが乗っている贅沢な替え玉なので満足です。
コチラの和え玉先程のチラシに軽く混ぜてそのまま食べてと書かれていたので混ぜてそのまま食べてみましたが、そのまま食べると混ぜそばの様な感じがします。
塩ダレが麺に絡んで美味いっす。
卓上の唐辛子を少し振ってジャンクさをだしました。
普通に混ぜそばでも提供出来るレベルで美味いっす!
麺だけを楽しんだら今度はつけ麺風にしてスープにググらせて食べてみます。
塩ダレでしっかり味が付いているのでつけ麺のスープのように濃くなくても全然イケます!美味しいです。
つけ麺の様にして食べて少々残った麺を今度はスープに投入して普通の替え玉の様にして食べましたが、スープに全部入れてしまうと若干塩っ辛さが出てくるので味玉で中和させるのもオツなもの。
結局スープも全部飲み干してご馳走様でした!
しかし流石に和え玉をするとお腹いっぱいですね。
今度はたっぷりと煮干しを満喫出来る濃厚そばを食べてみたいです。
とても美味しいラーメンでお腹もいっぱいになり晴れやかな気分で帰宅しました。
アクセスとか
営業時間 11:00〜15:00 18:00〜22:00
定休日 不定期(ツイッターで要確認)
さいごに
ブログを通して新しい発見を得られるのは非常に良いものだと思います。
ブログを続けて色んな方のブログを読んでいると美味しいお店を見つけられて楽しいですよね。
今度また誰かのグルメ記事を読んでそのお店に行ってみたいですね〜
それじゃ~また〜ノシ