秋葉原には二郎はありませんが二郎のインスパイア店は何店かありまして、当ブログでも僕が美味しいと感じたお店だけレビューしています。
が、しかしラーメン二郎にはココ数年通うことは有りませんでした!!!
何故って??
[st-kaiwa2]1人じゃ並びたくないもん![/st-kaiwa2]というわけで、小田急線フォトウォークの後にラーメン二郎でラーメンを食べると言う情報をキャッチした私キュウ(@kyu7_com)を仲間に入れて貰って一路新宿へと出発しました。
以下オフ会の模様も書かれているのでラーメン二郎新宿小滝橋通店の情報のみを知りたい方は目次にてラーメン小の項目へジャンプしてください。
新宿駅西口で奴らに出会う
日は暮れて夜になる頃の土曜日新宿は相変わらずものすごい人でごった返しています。
僕も雑踏の一部になりながら虚ろな目で新宿の街を歩いていると見たことのある風貌とカメラバックを背負った人を見かけるが、知ってる人と雰囲気が似てはいるけどトレードマークのヒゲが無い・・・
が、その風貌はまさしく雄佐武(@OSamphoto1 )さんでした。
別に待ち合わせていたわけでは無いんだけど週末の新宿、あの雑踏の中で出会えるとはまさに運命的な出会い・・・
他のフォトウォークのメンバーとは別行動を取っていたのかと思ったら、後ろから、ラプやん(@TXW1T7M3cKywwBo)と初めましての、ぬこ( @omoidegraphy)さんとサトウツバサ(@otogi_nico )さんが登場。
それに二郎でfuruta(@PhotoFuruta )さんと合流して合計6人で二郎オフとか超豪華!と思っていた矢先に
雄佐武「俺とぬこさんは武蔵に行くから」
との事・・・
[st-kaiwa2]あ、コイツ等逃げやがった(僕も武蔵に行きたい[/st-kaiwa2]なんて内心思いながらフルタさんが合流したところでお店から中に入ってくれと呼ばれたので食券を購入して4人がけのテーブル席へと案内されました。
しかし小田急線フォトウォークのメンバーでラーメンを食べに行くときは店を別れて行くのが恒例なんでしょうかね??
そんな事を思いながらラーメンの到着を待っていました。
ラーメン小780円(ヤサイマシ)

無駄にモノクロにしてみましたw
二郎なんですが久しぶりとは言えあのボリュームとあの麺の太さはトラウマレベルで覚えています。
一緒に行った二郎はじめましての奴らにもトラウマレベルの恐怖を味わせてやろうと並んでいる時に
「ニンニクヤサイアブラマシマシカラメっていう呪文を唱えると美味しくなるよ!」
って教えていました。
が、いざ注文の時にトッピングを聞かれても揃いも揃って
「普通で!」
の声がw
しかたないので
[st-kaiwa1]僕はヤサイマシで(キリッ[/st-kaiwa1]ネタ的に全マシにしてやろうかと思ったのですが、二郎で全マシは全マシニキがやれば良いことなので僕はやんわりとヤサイマシで注文しました。
本当はニンニクも入れたかったのですが、食後に映画を観に行く予定があったのでニンニクは自重しましたがアブラマシにしてしまうと多分翌日に響くのでアブラも止めておきました。
座ってから約30分(長すぎ)ようやくソイツがやってきた・・・


モヤシと若干のキャベツが混ざったヤサイマシにしましたが、やはりラーメン小ということもありそんなに驚くほどのボリュームではございません。
グルっとヤサイと麺を入れ替える天地返しすると麺太っ!
天地返しするまでは皆ワイワイ言いながら写真を撮っていましたが、一通りの儀式が終わると一斉に無言で麺をひたすら食べる食べるw
麺はゴワゴワの極太麺なんですが、ココまで太かったっけ??
口の中に入れて麺をすする感覚は間違いなくウドン!UDONです。
しかし歯ごたえは間違いなくラーメンの麺そして実に食べごたえがありますw
うっかり天地返しをしないでヤサイから食べてしまうと時間の経過とともに麺が大量のスープを吸ってしまい膨大な量になるので注意が必要。
初心者は先ず麺から攻めよう!
スープの写真を撮り忘れてしまいましたがスープは二郎にしては若干あっさりとした印象を感じました。ニンニクを入れていないせいなんでしょうかね??
やはり二郎のスープはニンニクが必要ですね。
お刺身にはワサビ、タン塩の焼き肉にはレモン汁、そして二郎にはニンニク無くてはならないものなので、今後行くときは必ずどんな時にもニンニクを入れることにしようと心に決めました。
見た目結構ゴツイですが、見た目とは裏腹に柔らかくてジューシーなチャーシューも二郎の特徴だと思います。
豚入りラーメンを注文すると感じないのですが、ラーメンだけのときはこのチャーシューが唯一の良心と感じてしまうのは僕だけでしょうか??
だからといって豚入りにしてしまうと少食の人や体力のない人は食べきれない恐れも出てくるのでお腹と相談して豚マシにしてくれよな!(僕は無理でした・・・
ニンニクが入っていないので、せめてジャンクさを出してやろうと卓上のブラックペッパーを大量にふりかけます。
二郎のラーメンにはブラックペッパーも非常に合います。
胡椒の爽快さも手伝って極太麺ジャンク麺が一層ジャンクさを増して食欲をそそります。
麺をあら方食べたら出てくる大量のヤサイには一味をふりかけて食べると美味しいですよ。
二郎のスープを吸ったヤサイはどんな高級料理よりも僕は美味しいと思います。
動物系のダシが染み込んだヤサイを噛むたびに広がるスープじゃっかんトリップしちゃいます。
まさに飲み物の体をしたヤサイです。
そしてピリッと一味が僕を現実へと連れ戻してくれます。
ヤサイも食べ尽くしてごちそうさまでした。
ダイエット中なのでスープを全部呑むのは止めておきました(強がり
アクセスとか
- 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目5−5
- 営業時間: 11時00分~23時00分
- 日祝営業(要確認)
土曜日の18時ころに入店しましたが食べ終えて店を出たときは19時頃になっていたので時間に余裕を持って行ったほうが良いです。
今回はほとんど並ばずに入れたのですが店を出る頃には10人位店内外に並んでいたので更に時間がかかるものと思われます。
さいごに
二郎を食べに行った後に飲みに行ったのですが、ビールが非常に美味しくありませんでしたw
やっぱりビールはお腹が空いている時にグビッと呑むのが最高に旨いですな!
二郎でビール飲めば良かったか・・・
そして二郎にはニンニクが必須と言うことがよくわかったので次回は必ずニンニクを入れて食べようと思います!
それじゃ〜またノシ