どうもキュウです!
先月末に銀行に行こうとした時に自転車に乗ろうとしたらタイヤがペッタンコになっていて空気を入れたらそばからシューシューと音を立てて空気が抜け出しました・・・
よくよくタイヤを見ていたらタイヤの脇が経年劣化で割れていてそこから空気が抜け出していたんですよ・・・orz
ちなみに僕の乗ってる自転車ってのがルイガノの2012年製のマウンテンバイクなので、もう4年経過していました。
薄々そろそろタイヤを交換しないとな・・・なんて思っていました。
純正のタイヤが滅茶苦茶高かったので今回は楽天で安いタイヤを買いましたw
タイヤのサイズを調べて2日ほどで届いたので本日タイヤの交換を実施しました。
タイヤを替えよう
初めて自転車の交換をします。前輪は外すのが簡単そうだったのですが、後輪なんてチェーンは付いているし、ギアも複雑な感じだったのですがGoogle先生で検索したら動画が有ったのでそれを見ながらイメージトレーニングをしていました。
そして本日タイヤ交換を実施しました。
割りとアッサリ外れましたw(外す過程の写真を忘れたw
古いタイヤを外します(写真を忘れた
そして新しいタイヤを取り付けて空気を入れてみたらキチンと付いたのでコレを自転車にはめようとしたら・・・
どうやって後輪が付いていたのか忘れましたwww orz
以前撮った写真を見ながらなんとか取り付けを完了させました。
お次は前輪タイヤ自体は割れたりしていないのですが、この際なので交換することに。
そして完成!
ついでに普段掃除をしたことが無かったので綺麗にしました!しかし油汚れも結構あるのでもうちょっと綺麗にしたいと思います(その内・・・
色々と調整が必要
大変だったのが、昨年ブレーキが全く効かなくなったのでブレーキのパーツを変えたのですが、その際ブレーキのパットがホイールに干渉してしまい、たまにキューキューと音がなっていたので今回ちょっと調整してみたのですが、今度はブレーキが効かなくなったりして大変危険な乗り物になってました。
なんとか丁度よい感じで調整出来たので良かったのですが、ちょっと不安なので専門店に持っていって調整してもらおうかな・・・
そしてギアも今回バラしたついでに入らないギアとかの調整をしたのですが、コチラは全く上手いこと出来ませんでしたorz
ギアの調整とか無理・・・
まだまだ不具合が出そうなのがそろそろブレーキとギアのワイヤーも結構錆びて来ているのでその辺も交換しないとな。
タイヤをホイールから外す際にコレがあると便利ですよ。僕はマイナスドライバーとパンク修理セットの中にタイヤレバーがあったのでそれを使用しましたが。
何と言っても自転車をいじる際には六角棒レンチは必要ですね。
さいごに
若干不安は有るものの何とかタイヤ交換が出来て良かったです。しばらく様子見てまた自転車で色々と都内を爆走出来ればなと思います。
それじゃ~またノシ