風が強く吹いている時に限って周囲にヒラヒラしたスカートの女性がいない運の無い男キュウです。
風が強かろうが、雨が降ろうが成果品を納品しないことにはラーメンすら食べられません。春一番が吹いた今日は春らしいラーメンを食べたいなと思っていますが、もうあの春を感じるらーめん屋は閉店してしまい食べることも出来ません。
午後イチに無事納品も終わり、今週はもう仕事しなくても良いかと思うと急に開放感も湧いてきてどれ、ひとつラーメンでもと思い、強風の中ラーメンを食べに行ってきましたよ。
靖国通りの須田町交差点付近にある地味だけど何故か目立つ神田磯野
下町神田の雰囲気が出ているお店だと僕は思います。
本日の午後1:30頃に行ったのですが8席程あるカウンターは2席空いており食券を買ってから着席。その後観光客らしき8人くらいが食べるかどうかの相談をしていたのでギリギリセーフで着席出来て良かったです。
卓上は至ってシンプル。調味料はコショウしか置いていません。
待つこと数分・・・
塩らーめん800円
お前に会うために今日という日を過ごしてきたんだ・・・
こちらの塩らーめん味は少々薄めに仕上がっています。しかしながら魚の出汁と鶏ガラが絶妙にマッチしております。
そして極細麺がまた喉越しが良くて食べやすいですね。
この透明感あるスープは久しぶりです。碧く透明な私になりたい
濃い味付けが好みの人には少し物足りないかも知れませんが、味わって食べると本当に磯の薫りが・・・
磯の香り感じる1杯でした
そうそう忘れてはいけません。このお店のもう一つのウリでもある日替わりの炊き込みご飯です。
鶏肉の出汁が非常に効いていて噛みしめるたびに鶏出汁がしみ出て非常に美味!
ラーメンにご飯の方は少し濃い味付けになっております。
日替わりの炊き込みご飯はランチ時間のみ+150円で、夜は300円になる様です。
神田 磯野は店主1人で切り盛りしている様なのですが、雰囲気が侠気ある感じのイケメンなので女性のお客さんも多い印象です。(いつ行っても女性がいるしw
今度行ったら塩ワンタンメンを食べてみよっと。
さいごに
しょっぱい塩らーめんは「がんこ」、出汁を楽しみたいなら「磯野」って感じになるのかな〜?
このあたりも中々らーめん激戦区ですね。ちょっと行った所にむぎとオリーブがあったり、小川町方面に行くと今度はつけ麺つじ田も出てくるし。
ネタは尽きません。
それじゃ~またノシ
秋葉原のラーメン店まとめました!
【随時更新】秋葉原を愛した男が秋葉原オススメのラーメン屋を紹介しようじゃないか! – 趣味全開で淡々と
コメント