・2017年3月6日「モッサリを快適にしましょう」を追記しました
アレも欲しいコレも欲しいキュウです。
こんばんは!
今日は先月購入したKindle paperwhiteのレビューをしてみようかと思います。
しかし買った直後に値段同じでスペックが上昇した物が出るとかなんとも情弱感が否めませんがね・・・
今日のレビューをするのはKindle paperwhiteのマンガモデルじゃなく、あくまで以前から販売されているものです。
僕は特に本を読むのには紙だとか電子書籍とかこだわりは持っていません。ただ移動で長時間電車に乗る時なのどは電子化していた物をタブレット等にぶち込んで読むのが良いですね。
そして以前から気にはなっていたけれどiPadを持っているから中々手の出なかった
Kindle paperwhiteを購入してしまいましたwww
そう僕は先月からAmazonプライム会員になっているので4000円の割引が効くんです。
プライムの年会費が3900円なのでKindle paperwhiteを4000円で購入するとプライムの年会費はタダみたいなもんですね。
Kindleを購入予定のある方はAmazonプライム
開封の儀
おなじみのAmazonの箱から取り出した状態です。
ビニールの袋に入っていました。
新しいカジェットを開封する時はやはりwktk(ワクワクテカテカ)しますね。
本体を包むビニール袋をから取り出し電源を入れてみました。
画面を触ったらなんとも言えない手触りです。ザラスべ?って感じがします。結構僕は心地よい手触りだと思います。
初期設定をします。
ここは当然日本語を選択
ちょちょいとAmazonのアカウントを入力します。
Twitterと連携出来るよなのでツイッターアカウントを登録してみましたが、KindleからTweetをしたことは1ヶ月の間で一度も有りませんでした。
ブログに関連する書籍を調べていたので真っ先にブログ飯だとかが出てきましたw
これで初期設定が完了されたので早速本を読んでみました。
Kindle paperwhiteのメリットとデメリット
メリット
- 軽い
- 本を読むことにしか使えない
- 目が疲れない
デメリット
- PDFとかで紙媒体の本を自炊したものが読めない
- 他の電子書籍サービスが使えない
- 割りとモッサリ
こんな感じですかね。
メリットの軽いっていうのが良いです。カバンの中に入れていても苦になりません。そして何より持って読んでも全然疲れません。のちほど色んなものと重さをくらべてみますがiPadよりも断然軽いのが嬉しいです。
そして当然本を読むことにしか使えないので本を読んでいる最中にTweetを眺めたり誰かのブログを読んだりする事が出来ないので本を読むことに集中できます。
あとiPadで読んでいた時に比べると目が疲れない気がします。やっぱり白黒だからでしょうかね?
そしてデメリットとして上げた自炊したPDFが読めないのが辛いですね。数々のマンガを夜な夜なスキャンした思い出のマンガ達がこの端末では読めないのがちょっと痛いです。スラムダンクやちょっとエッチなマンガをこっそり読めないのがな・・・
今現在やり方が解りませんがなんだか出来るらしいっす!やり方を調べています。
あと他の電子書籍サービスの本が読めません。ヨドバシで購入したものとか楽天で購入したものとかはこの端末では読めないので注意です。
そして結構モッサリします。「お!ここ良い事書いてある!」と思ってハイライト(マーカーの様なもの」をする時は結構反応が遅くてイラッとします。
その辺のデメリットさえ気にならなければ良いものだと思います。
もっさりを快適にしましょう
kindlepaperのファームウェアをアップデートするとモッサリしている動作が快適になります。
ホーム画面の右上、時計の下にある・をタップ
↓
設定をタップ
↓
端末オプションをタップ
↓
端末情報で最新のファームウエアバージョンを確認
2017年3月6日の時点で
ファームウエアのバージョンが5.8.7.0.1
じゃなければアップデートしてみてください。
現状アップデートしたらモッサリした動作が結構感動するレベルで改善されると思います。
重さをくらべてみましょう
僕の手汗がぎっしりとこびりついたKindle paperwhiteの重さは204g
iPad本体の重さは449g
普段はケースも風呂蓋も取り付けていませんが、出掛ける時は天使ちゃんに貸す時はケースを取り付けるので更に重さが加算されます。
デジカメの重さは271g
普段カバンに忍ばせているデジカメは300gをきっていました。もっと重たいと思っていたんだけどな〜
PSVITAの重さは257g
最近やっているゲームはカリギュラ。えみつんこと新田恵海さんもこのゲーム内でキャラの声優をやっているのでもちろん購入。しかしまだえみつんのキャラが出てこないので若干やる気をなくしておりますw
今までカバンの中にコレだけの物が入っていましたが、iPadは仕事で使うとき以外はOUTしてKindle paperwhiteをINしています。
Kindle<VITA<デジカメ<iPadの順で重くなっていますね。iPadもこうして違うものと比べてみると結構な重量がありますがiPadは便利だからな〜
オーナーライブラリーが嬉しい
プライム会員になりKindleを持っていると毎月一冊対象の本を無料で読むことが出来ます。読みたかった本が結構揃っているので毎月1冊無料はうれしいですね。
是非Amazonプライム
関連記事
kindleでも読めます
さいごに
新しいKindlepaperwhiteが発売されて非常に残念なんですが僕はこの端末を購入して良かったと思っています。やっぱりiPadで読むとジワジワと疲れてきたり他の人のブログを読んだりFXのチャートを見ちゃったりして読むことが滞ってしまうこともしばしばありましたが、Kindlepaperwhiteで本を読むことに集中することが出来ました。
けど結局パソコンやiPhoneをいじっちゃって集中出来ないことも多々あるんだけどねw
けど電子書籍に興味のある方は試してみるのも良いかも。本当は電気屋とかで実機を触れると一番いいんだけどね・・・
それじゃ~またノシ