古いMacBook Pro (13-inch, Mid 2012)のメモリ増設で快適になった

「古いMacBook Pro (13-inch, Mid 2012)のメモリ増設で快適になった」のアイキャッチ画像

さて僕は5年前くらいにRetinaディスプレイが出た頃2012年モデルのMacBook Proを購入しました。

何故って?まぁ情弱ってのもありますが、最大の理由は

自分でカスタマイズが出来るから

って事で2012年モデルのMacBook Proを購入しました。

月日が流れ購入してから5年くらいの月日が流れました。その間色々とMacOSも変わって行きました。

昨年HDDの遅さにイライラしたのでHDDからSSDに変化して使っていたのですが、最近はブログのカスタマイズをしている際にChromeが固まったり写真アプリが固まったりとイライラしました。

ということでメモリーを交換することに。

メモリー交換

左上のリンゴマークをクリックするとこのMacについてという項目があるので底をクリック!

そしてメモリーの欄を調べると僕のMacBook Proはメモリー4Gでした。

f:id:kyu_com:20161110195429j:plain

ぶっちゃけ4Gもありゃ充分かと思っていたのですが、固まるとイライラするしブログのネタにもなるしで交換することにしました。

ということでAmazonからコチラを購入

f:id:kyu_com:20161110200558j:plain

Komputerbay MACMEMORY DDR3-1600 1.35V(低電圧) ノートPC用SODIMM

ケースには入っていますが何ともチープなデザインです。しかしまともに使えれば梱包なんてどうでも良いのでコチラを購入しました。

開封の儀

開封の儀といいましても丸見えのメモリーを開封しても面白く無いので僕のMacBook Proを開封しようと思います。

開腹手術とも言いますね。

f:id:kyu_com:20161110201238p:plain

久しぶりにMacBook Proの電源を落とします。

f:id:kyu_com:20161110201333j:plain

僕の手垢やハナクソで汚れているキーボードをこの際掃除しましょう。

f:id:kyu_com:20161110201716j:image

そしてMacBook Proをひっくり返します。ビスが小さいので精密ドライバーを用意しましょう。

f:id:kyu_com:20161110202607j:plain

恥ずかしいけど私の全部みせちゃう(。>﹏<。)

僕のMacBook Proは元々DVDドライブが入っていたスペースには既存のHDDを入れて元々既存のHDDが入ってた所には新規に購入したSSDを入れて換装しました。

f:id:kyu_com:20161110202330j:plain

プラスチックのストッパーを外に開くだけでペコッとメモリーがすぐに外れます。

f:id:kyu_com:20161110202744j:plain

2枚既存のメモリーを摘出しました。

f:id:kyu_com:20161110202821j:plain

新規に購入したメモリーを移植します。

f:id:kyu_com:20161110202942j:plain

色んなサイトで調べたら下の段に入れるメモリーが物凄く入れにくいと書いてあったのですが、割りとあっさり入りました。

f:id:kyu_com:20161110202306j:plain

難なく上段のメモリーも交換できました。

蓋を閉めてとりあえず完了。

通電とか特に調べることもせずに電源ON!

f:id:kyu_com:20161110203816j:plain

無事に16Gに変更できました!そうです

4Gから16Gに変更しましたwww

変更してみて

ブログのカスタマイズや写真の編集中にパソコンが固まる事は無くなりました。Chromeでブログもサクッと開くようになったので効果は有ったようです。つか4倍になったのでヌルヌルしてくれないと困りますがw

現在のMacBook ProなどのMacBook はロジックボードに直付けされてしまっているのでこの様に自分でカスタマイズ出来なくなっているので分解して色々と弄りたい性分の僕は非常に残念です。

自分でカスタマイズ出来るMacBook Proを大切に使っていきたいですね。

f:id:kyu_com:20161110211106j:plain

ストレージはこんな感じです。

SSDとHDDが内蔵されています。

名称未設定にはWindowsを載せてみましたが使ってませんw

HDDからSSDに換装した話はこちらへ!

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココがポイント[/st-minihukidashi]
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]MacBookPro(13-inch.mid2012)をHDDからSSDに換装した時の話[/st-cmemo]

さいごに

僕はWindowsパソコンも自作したものを使っているのですがそろそろWindows機も色々と変更したい時期にきているのでお金貯めてまた組み直そうかな・・・

尚、色々といじるとメーカーの保証が効かない事がほとんどなので注意して弄ってください!壊れても当ブログは責任を取りませんので自己責任でお願いします。