無謀な夢から始まって奇跡のように繋がるたいキュウ(@kyu7_com)です。
今年の夏に北アルプス縦走案が出ていまして、トレーニングがてら燕岳でも行ってみましょうと言う話が持ち上がりました。
縦走で数日の山行だとやはり気になるのが天気。
昨年神奈川の山に行ったときは雨が降っていましたが、登山経験ほぼ初めての人もいて結局軽いハイキング程度で終わらせたので未だ雨の中の登山経験がほぼ0なので、ちょうど予定していた日程で雨の予報が出ていたので万全の準備をして行ってきました。
目指すは北アルプスの女王燕岳!
燕山荘のテント場でテントを張って夜はハンバーグを食べるんだい!
雨の山行合戦小屋で人心地
登山口の駐車場に到着した時はまだ雨は降っていませんでしたが、朝は小雨がパラパラ。
登山天気のアプリを見ると山頂付近は雨に加えて20mを超える暴風が吹き荒れる予報が出ており、雨も午後から強くなるとの事なので同行者のM氏と相談してテント泊からとっとと山小屋泊に変更しその旨を燕山荘に伝えます。
雨の中テント担いで行くもの面倒ですからねw
急な雨なら嫌だけど雨が降るって解ってての登山に加えて、想像してた天気よりも雨とはいえ穏やかに感じました。
というか暖かくてジャケットのフードをかぶってると暑い
ゴアテックスのハットを持ってきて正解だったとこの時は感じました。
とりあえず明日ケガ無くこの場所に帰って来るのを目標にしていざ登山開始!
昨年の秋に一度日帰りで燕岳に登っているので何となく身体が覚えている山道を進んでいきます。
写真を撮る余裕すらありますw
余裕すら感じる序盤ですが、うまるちゃんのねんどろいどを撮影したのは後にも先にもこれが最後でしたw
テント泊じゃないのにテント泊並みの大きいザックを背負うM氏も元気に登っていきます。
準備万端これから出発って言う時にズボンを履いていないM氏も張り切ってザックを背負うおとしていたので、




もしこの時気が付かなかったらきっとM氏がザックを背負ってる写真は載せられなかったのかと思います。
去年の秋に見えた常念岳か蝶ヶ岳はガスガスでほとんど見ることは出来ません(´;ω;`)ザンネン
そして徐々に強くなっていく雨。
休み休み登って行きますが、雨が強くなってきて森林地帯なのに結構ずぶ濡れになっていく身体・・・
合戦小屋まであと10分のところで雨はザーザー降りの本降りとなりました。
雨だか汗だかで全身ずぶ濡れになってしまったので、平日営業していない合戦小屋の軒先を借りて着替えたりしました。
そしてお腹も空いたので早めの昼飯
棒ラーメンをいただきます(^q^)
ラーメンを食べながら雨の様子を伺いますが、徐々に雨の他に風も強くなってきてテンションはガタ落ちw
なんなら僕ら二人の頭にはトムラウシ山での遭難事故が頭をよぎりますがとりあえず着替えてサッパリして、ラーメンを食べて身体も温まったので燕山荘目指して出発!
目標!無事に山荘に到着する!
やっぱり温かい食事って気力が増すから大事ですね!
果てしなく遠い燕山荘
外は土砂降りしかし天気予報の風速は20mくらいの予報が出ているのに風に関してはそよ風程度の風だったので、全然行けそうな感じだったので恐る恐る出発!
合戦の頭まで来ても天気予報で表示されている風速ほど風が吹いていません。
というか全然平気w
しかしこの土砂降りの中、雪渓を歩くのも怖いっすね(;´Д`)
僕のような初心者はアイゼン必須ですよ
なんか鳥がいた(・8・)チュンチュン
燕岳唯一の鎖場
そう言えば昨年登ってる時にこの鎖場ですれ違ったお姉さん美人だったな~と思いながら誰もいない鎖場を通過します。
ええ、一緒に登っていたM氏はこの頃姿かたちが見えませんでした(何
20キロザックを背負うM氏を見捨てて僕はひたすら一人景観ゼロの虚無の山を登ります。
お疲れ様です!燕山荘はもうすぐそこで、この先雪は無いからアイゼン脱いでね!って買いている看板
昨年夏に来た時ココからすぐだったな~と思いながら雨を避ける木も何もない中ずぶ濡れになりながらアイゼンを外します。
M氏の姿はまだ見えないので待ってるとコッチが死ぬのでとっとと登り始めます!
!?!?
雨のしずくがレンズについて見えにくいですが、絶望的な階段が見えます
神田明神男坂の3倍はありそうな階段・・・
やっと見える燕山荘!
もしやココが北アルプスの3大急登なんでしょうかね(´;ω;`)
お疲れさまでした!山荘だよ☆の看板
やっとゴール!辛かった長かった・・・
もう2度と雨の山は登らない!そう心にキメてゴール!
はよ着替えたい・・・
なんて思っていたら
ロープ沿いに歩いて玄関に行けって書いてたのでロープ沿いを歩くとまた山荘消えた(´;ω;`)
ひたすら長い道を歩きます
長い30分くらい歩いた気がしましたが、実際は3分程度ぐるっと山荘周りを歩いてゴール!
到着したときの山荘の写真が1枚も無かったのがザンネン。
晴れてるとこの先に北アルプスの女王燕岳が見えるのですが、完全に虚無の世界
着替えて人心地ついて去年からずっと飲みたかった燕山荘の生ビールが最高に美味かった!
土砂降りの雨の中初めて登りちょっとレベルアップ出来たかな?
そんな感じのする山登りでした。
さいごに
燕山荘の夜ご飯最高に美味かった!
一緒に行ったM氏のブログはコチラ!
翌日は絶景!
それじゃ~またノシ