H30.3月にマーチエキュート神田万世橋は閉店しました
オイッス!キュウです。
最近はブログに書くネタはそこそこと有るのですが、いかんせん書く気力が沸かないといいますかブログを書く意欲がわかないので食レポ系が多めになっています。
ここで書くのを辞めてしまうと多分2度とブログを書かなくなると思うのでw
そんなんで今日もラーメンのレポです!
どうかお付き合いください。
今年の初めの方に初めて行ったむぎとオリーブなんですが、一度行っていしまうと意外と敷居が低くなり一人でもフラッと寄ることが出来ます。
東京都千代田区神田須田町の特製蛤SOBA@むぎとオリーブ – 趣味全開で淡々と
週末と言うこともあり秋葉原の街は結構賑わっていたのですが、万世橋を渡って万世橋マーチエキュートの方に行ってしまえばもう静かなものです
ミシュランガイドにむぎとオリーブ銀座店が掲載されているとはいえ、秋葉原の方はは並ぶこと無く入店できました。
以前行った時は蛤SOBAや鶏SOBAと言ったラーメンを食べたのですが、訪問したこの日は結構暑い日でした。
暑いのでラーメンよりは・・・
やっぱりコレだねw
メニューには無かったのですが、喉がカラッカラだったのでお店の人に「ビールってありますか?」と聞いたら「ありますよ」との事で飲んじゃいましたw
ちょっと小粋なラーメン店で1人カウンターの一番端でビールを煽るオッサンと言うシチュエーションってだけで酔えますw
突き出しの鶏チャーシューがコレまた美味でしたよ。
冷えたビールはやっぱり美味いですねw
1杯飲んで落ち着いた所にこの日はつけ麺を注文しました。
特製鶏と蛤の濃厚つけ麺1180円
ビールを飲んだのを内緒にしておこうと思ったのですが、全体を撮った写真に写ってしまったので冒頭のビールのくだりを入れましたw
特製つけ麺は初めて食べたのですが、つけ麺はトッピング全種どんぶりに盛られてくるんですね。
一週間仕事を頑張ったご褒美にちょっと贅沢な特製つけ麺非常にゴージャスです。
スープも濃厚さが見た目で解りますが、以外にもしつこくないアッサリしたタイプの濃厚さでした。
最近流行りの低温調理されたチャーシューですが、低温調理されたお肉を食べるのはむぎとオリーブで初めて食べました。
つけ麺の具を食べながらビールを飲んでいるとお店の方が「もう一本だしましょうか?」と言われたのでつい「お願いします」と言いかけましたが、ここは自重して止めておきました。
特製のトッピング自体は特製鶏SOBAなどのラーメンと同じでしたが、スープが意外にも結構濃厚で美味しいです。
冷水でシメられた麺に良くスープが絡んで濃厚!ズルズルといくらでも食べられちゃいます。
しかしやっぱりコチラのお店は特製にすると満腹になります。
しかーし!つけ麺を頼んだら絶対にやらなくていはいけないことがあります。
スープ割りを頼んで残ったつけ麺のスープを飲みます。
この濃厚さ・・・バターを入れたラーメンのスープみたいな味・・・なんだかちょっと違う洋食のスープの様な風味がしました・・・あさりバターの残ったスープみたいな感じもするし・・・
あー、こりゃうまい・・・
スープも飲み干してご馳走様でした。
このスープでビール飲めるよ!
アクセスとか
関連ランキング:ラーメン | 淡路町駅、秋葉原駅、新御茶ノ水駅
女性のお一人様も結構いますよ。
さいごに
むぎとオリーブ残りは「まぜそば」を食べれば麺類の全メニュー制覇か・・・夏の間に達成できるかな?
それではまた~ノシ
この漫画を読むとラーメンが食べたくなるんだよね〜
むぎとオリーブの近所にあるお店まとめました
www.https://kyu7.com/