どうもラーメンブロガーのキュウ(@kyu7_com)です。
最近ラーメンを食べすぎてまた太って来たよ(アセ
と、言うことで食べ納め!またラーメンは週一にするので今週最初で最後のラーメンでございます。
今日行ってきたのは秋葉原駅から京浜東北線の線路沿いを神田方面に歩いた所にある名前の無いラーメン店『』無銘さんでございます。
名もなきラーメン店なので当然お店の看板が無いので初めて行く人はちょっとわかりにくいかも知れません。
お店が開いていれば麺と書かれた紫色の暖簾があるので注意深くガード沿いを歩きましょう。
紫色の暖簾がオシャレですね。
しかしやはり店名などは何処にも書かれていません。
入ってすぐの所に食券機があるので食券を買います。
僕が大抵この店を訪れるのは祝日の日が多いのですが時間をずらせばすぐに座れます。
ただ何故か僕が行くときはタイミングが悪くていつも席が埋まっていてひとつ席が空くのを待ちますw
丁寧すぎる接客の店主さんに座る前に何の食券を買ったか聞かれたので食券を見せます。
つけ麺の大盛りです。
麺は270グラムとの事なので食べられない様な極端な量じゃないのでありがたいですね。
そうこうしている間に席がひとつ空いたので座って待つと3分くらいでつけ麺がやってきましたw
つけ麺 大 800円
結構ボリュームがありますw
つけ麺にキャベツが乗っかっているのも珍しい!
麺は平打ちタイプの太麺でしっかりコシがありそうなタイプの麺です。
スープはドロドロとしたタイプの麺に絡みつくスープのようです。
そして店主さんよりお好みでお使いくださいということで謎調味料を出されました。
色からして辛そうですがどうなんでしょうか??
麺をスープにググらせるとやっぱり絡みつくタイプのスープなので大盛りだとスープが足りなくなる恐れがありますね・・・
ではおもむろに啜り上げて見ましょう。
やはり麺はスープに負けないようなコシの有るタイプで歯ごたえがありますが決して硬すぎるという訳ではありません。
魚介の風味たっぷりで非常に美味しいですよ。
そして動物系の出汁がガツンと来ますね。
なんかつけ麺なんだけど麺に絡みつくタイプなのでまたつけ麺とは別の食べ物のような気がします。
何かと言われるとわかりません(何
ホラ見てみろよこのスープ・・・この粘度の高いスープを・・・
コイツを一気に啜り上げる快感はたまらんよ・・・
半分くらい食べたところで赤い謎調味料を麺にかけてみて食べてみました。
ふむふむ。
酸味と辛味が混ざった味だけどタバスコかなこれ??
けどタバスコとはちょっと違うような・・・そんなに激辛じゃなくて酸味の方が強い感じがします。
この謎調味料のおかげで箸がどんどんと進んでいきます。
実はイキって大盛りにしたんですが結構キツイですw
正直な話、謎調味料がなければスープに麺を埋めて帰りたくなるくらいボリュームありましたw
こってりしているスープに麺が絡みに絡む太麺なので想像以上にお腹が膨らむでしょうね。
逆にスープの中に隠されていたチャーシューのブロックが現れてきてビックリする始末・・・
最後は無心で食べていきます。
ラストひと口を食べる頃にはスープがすっかり無くなっている状態でございますが、底の方に若干残っているので絡めて絡めて最後のひと口まで美味しく頂きました。
つけ麺なのにスープ割りを頼まずに完食!(満腹・・・
ごちそうさまでした!
アクセスとか
住所:〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町49−8
営業時間:月曜日~土曜日11:00~21:00(祝日も営業)
定休日:日曜日
さいごに
悲報・・・最近ものすごい勢いでラーメン食べてたら体重がまた元に戻ったことだけをお伝えします。
それじゃ~またノシ
[st-card id=84 label=”関連記事” name=”秋葉原らーめんまとめ” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]