ねんどろいどを撮影するのに日夜ヒマな時のみ検討しているのですが、なかなか上手いこと行きませんね。
新しい一眼レフカメラを購入したのは良いのですが、まず使い方がさっぱり解りません(何
以前使っていたEosKiss x5という機種は実にいい機種でして、上のダイヤルを回せばそれなりに撮れたのですが、現在使っている80Dというカメラは色々と設定のやり方を覚えないと、ピントすら合わせる事が出来ません。
カメラの使い方から覚えようと思います(何
さてココから本題なんですが、スマートフォンやデジカメで写真を撮る場所と時間帯をを備忘録的にちょっとまとめてみようと思います。
晴天ならどこでもイケるかも?
これはスマートフォンに広角レンズを取り付けて撮影してみました。
真夏の太陽が照りつける中々ハードな日に撮影したのですが、いい感じだと自画自賛しています。
晴れた日に写真を撮るとぶっちゃけ僕の腕だとカメラの性能はあまり変わらないのかもしれませんね(ニガワラ
これもスマートフォンのカメラで撮りました。iPhoneスゲーっす!
天気が良ければカメラを選ばずにいい写真が撮れるのかも知れませんね。
シンボル的な何かと一緒に撮るのも面白い
例えば東京には東京タワーやスカイツリーと言った大きな建物と一緒に撮りたいと思っていたのですが、流石に近くにまで行ってしまうと建物が入らないので離れた所で撮影してみます。
遠目にスカイツイリー入れてみたいなと思い、神田明神などで色々と試してみたのですが、一番しっくり来たのはこの両国橋でした。
スカイツリーはライトアップもやっているとの事で夜景の撮影にも挑戦してみましたが、クリスマスが近かった事もありシャンパンカラーだったのでイマイチ良くわからないですね。
植物と一緒に撮ってみよう
ねんどろいどは小さいデフォルメフィギュなので草や花などの植物との相性がとてもいいです。
穂乃果ちゃんのイメージカラーはオレンジなので同じ色の花と一緒に撮ってみました。
ガーベラの花でしょうか?うっかり「僕たちはひとつの光」を思い出しちゃいますね。
最初撮り始めた頃は良く植物と一緒に撮りました。
せっかくなので聖地で撮ろう!
いつも言っていますが、ねんどろいどは携帯するのに凄く便利なサイズです。
なので折角なので聖地巡礼した際に一緒に撮るとその作品やキャラが更に愛着がわくと思います。
早朝の神田明神男坂をバックに撮ると
朝練後にパンを食べている感じが出ますね!
逆光で写真を撮る練習を沢山やらないと(汗
これはラブライブ!サンシャイン!!の舞台で撮影してみました。
早くAqoursの練習着も出してほしいですよねw
お互いの聖地でお互いの「ねんどろいど」を撮影したいです。
時間帯を考えよう
時間帯はあまり気にしなくても良いと思うのですが、僕はやっぱり朝を薦めたいですね。
人がいない時間帯でゆっくりと色々考えながら落ち着いて写真を撮るのが良いです。
僕も散々撮影していますが、やっぱり日曜日の午後に万世橋の上で写真を撮ろうものなら良い晒し者になってしまいます。
休日の朝焼けの時間帯に撮影すると人っ子ひとりいませんので、やっぱり早朝がオススメですねw
ちょうど朝日がライトの様にねんどろいどを照らしてくれるので、僕でも上手く撮れますw暗くならなくて良いですね。
万世橋から御茶ノ水方面の隣にある昌平橋も早朝か夜がオススメw確か酔っ払って夜写真をコンデジで撮りました。
こんど夜ちゃんと撮ってみよう。
さいごに
と一応自分の備忘録的に場所と時間帯を考えながら書いてみました。
なかなか外で表情やパーツを変える作業が難しいので、同じような写真になりがちなので、構図も考えながら撮っていこうと思います。
それじゃ~またノシ
関連記事

コメント
僕も素人ながらに写真が好きなんですが、撮り方がすごく上手いですね!!被写体重要ですね!笑
>らすく (id:rsk26-blog)さん
ありがとうございます。こういう意見がさらに僕のやる気を引き出しますw
ねんどろいどが好きなんでこうやって写真を撮るのは面白いなぁと思いました(*’ω’*)