本日は先日書きましたねんどろいど撮影は楽しいと合わせてお読み頂けますと幸いです。
100均のパーツ入れ
先日書いた記事に沢山のブコメを頂いたのですが、その時に結構見られたのが
「ねんどろいどを野外に持ち出した際はパーツの紛失に注意だゾ」
って意見を戴きました。
良く僕は秋葉原周辺や隅田川テラス等でねんどろいどを撮影しにフラフラと出掛けるのですが、やはりパーツやねんどろいどの紛失には注意しています。
本体は寝袋に入れてカバンに取り付けますが、困ったことに細かいパーツが結構あります。ネットで検索したり2ちゃんねるで質問したら結構いい回答がいただけました。
それがコレ
100均で売っているプラスチックの小物入れ。
今となってなある意味必須なんですが、初めて知った時は目から鱗でしたね。
これだとカバンに直接入れても平気だしパーツを付け替えてそのまま仕舞ってしまえばパーツを失くすリスクもだいぶ減ります。
なので今は自宅で飾っているねんどろいどのパーツもこのようにして保管をしています。いちいち箱に仕舞うのも面倒ですし。
コレはラブライブ!のμ’sメンバーで3年生と1年生の顔と腕とかのパーツを保管しています。
屋内でねんどろいど撮影(ブツ撮りにも使える!)
ストロボを使おう
以前は自転車のライトを使って撮影していましたが、室内での撮影では絶対にストロボがあると便利です。
ストロボを天井バウンズさせるだけで結構プロっぽく撮れるんですよ。
暗い写真よりも明るい写真の方がやっぱり見栄えがすごく良いので初心者から楽しめる便利な小物です。
3000円位の安いやつでじゅうぶん綺麗に撮れるので室内撮りの時は非常にオススメです!
撮影BOX
無くても良いんですが、室内でフィギュアの撮影をする時に使うと便利です。
僕が持っているタイプはライトがついているので明るくストロボを焚かなくても綺麗に写すことができます。
こんな感じで写真を撮れます。背景は黒か白を選べるので便利ですよ。
屋外でねんどろいど撮影
夜間の撮影には三脚必須
堕天使降臨●†clσゝσll #津島善子 #堕天使ヨハネ #ねんどろいど
夜の撮影には必須です。
軽くて丈夫!Manfrotto befreeアドバンス アルミニウムT三脚キット は都会の夜景撮影に最適の三脚でした!
夜の撮影で明かりを多く取り込むためにシャッタースピードを遅くするので手持ちで撮影をすると間違いなく手ブレします。
そんなときはやっぱり三脚にカメラを取り付けると手持ちで撮影するよりはブレずに撮影することが出来ます。
僕はコレを 使っているのですが軽くて小さめなので結構おすすめですよ。
リモートスイッチ
写真を撮る時に三脚を置いていてもシャッターを切る時にブレちゃうんですよ。
僕の場合ぜんぜん気にしないのですが、何事も格好から入って知ったかぶる性質なのでとりあえず購入してみました。
夜間、野外で撮影する時に凄く便利です。三脚をセットしても意外とブレるんですが、リモートスイッチを使うと手ブレがまったく無くなります。
リモコンもあります。
道具よりも愛情
色々と道具を揃えて見ましたがやっぱり被写体であるねんどろいどへの愛情が無いといい写真は撮れないと思います。
このブログを書くにあたり穂乃果ちゃんの頭にきせかえウエディングのボディを取り付けてその時に写真を撮ったのですがその時に声を掛けながら写真を撮ります。
ぼく「フヒヒ穂乃果ちゃんは今日も美人ですね〜僕との結婚式は何処がいいですか?フヒヒ」
なーんてやり取りをしながら写真を撮ってます。たまに外でも言っちゃうんですけどね(何
スマホでもコンデジでも一眼レフでも被写体に愛情を持って接しましょう(キリッ
さいごに
途中に冗談を交えながら僕がねんどろいど撮影に使うものをいくつか挙げてみました。ちなにみに僕は写真を撮ることに関してはほとんど無知なので色々と調べながら撮影をしています。
こんどはねんどろいどの撮影をするにあたり色んなパーツ等を紹介出来ればなと思います。
こんな感じで頭と付け替えて遊ぶのも楽しいんですよ。
それじゃ~またノシ