この記事は2016年7月にに書いたものを書き直しました。
どうも万年ダイエッターのキュウ(@kyu7_com)です!
ダイエット中とは言えお肉食べたいですよね。
赤身肉ならヘルシーだし何より肉を食べている感が凄いので僕はちょくちょく赤身肉を食べています。
ただ赤身肉って焼きすぎると硬いし自宅で食べるってなるとローストビーフくらいしか思いつきません。
[st-kaiwa1]ローストビーフを作るのって、しかも自宅で作るなんて最初は大変だって思っていました。[/st-kaiwa1]しかしフライパンさえ有れば自宅で簡単にローストビーフが作れてしまうんです。
そんな赤身肉をローストビーフにして食べるのが好きなので肉のハナマサへ!
そして買ったお肉はコレ
牛モモブロック 630グラム!!!
でかいです!大きいです!料理のやりがいありますね!(焼くだけだけど
グラム158円と中々お買い得でございます。
浅草橋店の方がお肉の取り揃えが良い気がする・・・
ブロック肉が売っているところが無いって方は通販なんかでもローストビーフのタレと一緒にローストビーフ用のお肉が売っています。
[st_af id=”4493″]という事で早速調理開始!!!
切って焼いて蒸すだけの簡単ローストビーフを作ろう!
スジを取ろう!
スジを取ると言いましても細かいスジまで取るんじゃなくて僕はちょっと大きいスジを取るだけで十分だと思います。
引っ剥がしながらチョイチョイチョイと包丁でお肉とスジを引き剥がすそんな感じで簡単にスジを取ることが出来ます。
はがしたスジはこの後お母さんがモツ煮を作ったのでその中に勝手に投入しておきました。
スジがたくさん出た場合はカレーやシチューをたくさん作ってちゃんと食べましょうね!
簡単に味付けをしよう!
ブロック肉のコーナーで10分以上吟味したので大きいスジは少なかったのでほぼ原型が残ったままのモモブロックです。
ロースト用のお肉も売っていますがグラムあたり100円くらい高くなるので絶対にモモブロックの方がお得です。
さて調理の方に戻りましょう。
適当に塩コショウで下味を付けます。
塩と胡椒の分量とかよく解りません。
あくまで適当です。
胡椒多めのほうが僕は好きです。
フライパンで焼こう!
鉄のフライパンで焼きたかったのですがお肉が大きくて入らなかったので自宅に戻って大きいフライパンを持ってきましたw
焼くときは油を使わずにそのまま強火で一気に大胆に焼くと良いです。
お肉から油も出るから平気です。
「じゅじゅじゅー」
いい音がします。
断面を必ず四方八方焼きましょう。
蒸して放置しよう!
赤ワインがあると良いのですが、あいにく料理で使うような赤ワインはございません。
なので晩酌用の日本酒を適当にフライパンに入れていきます。
お酒をいれたら蓋をして速攻で弱火にします。
この火のコントロールが難しいんですよ(涙
弱火のまま僕は7分程放置します。
そして7分経ったら火を止めて10分ほど放置
ローストビーフのタレを作りたいのでフライパンからお皿に移してアルミホイルでふたをします。
ローストビーフのタレ作り
お肉を蒸して放置している間にローストビーフのタレ作りと洒落込みます。
美味しい引き立て役の玉ねぎとニンニクです!
コイツ等をおろしにして
酒大さじ1杯
醤油大さじ2杯
酢大さじ1杯
オリーブオイル大さじ1杯
玉ねぎ半分(適当です)
ニンニク一欠片(お好みで)
をボールにぶち込みます
いい香り(´ω`)
そして玉ねぎの残りとすり下ろし切れなかったカケラ共を細かく刻みます。
玉ねぎは大きめの方が僕は好きです。(天使ちゃんは嫌がりますが(´・ω・`)
お肉を取り出した後に残った肉汁が勿体無いので
先ほど刻んだ玉ねぎ等混を炒めた後に先ほど混ぜたタレをぶち込みひと煮立ち
ひと煮立ちさせるのがポイントです。
面倒だったら市販のタレでもいいと思いますよ。
完成!簡単ローストビーフ!
焼いて蒸して放置した肉の塊です。
さてコイツを切ってみようじゃないか!
うはっ!うまそー(^q^)
どや!画像だけで美味しいでしょ!
うすーく切っていきます・・・この薄く切るのが難しい・・・
薄く切って盛り付けます・・・
グラム158円のローストビーフ完成じゃい!!!
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
そして実食
まずは先ほど作ったタレを付けてパクリ
「この肉の旨味とタレの酸味にニンニクの香りで食欲がそそられる旨い!いくらでも食べられるいいぞ~」井之頭五郎風に
「お次は柚子胡椒だ・・・うん柚子の香りと胡椒の辛味こいつが俺の胃袋をとことん刺激するいいぞ〜」井之頭五郎風に
「お次はわさび醤油だ!日本人と言ったらコレだろう。ワサビの抜ける様な爽快な刺激がたまらん。こういうので・・・いやこういうのが良いんだよ」井之頭五郎風に
「肉を食ったら野菜も採らないとな!サラダにもあうじゃないか!」井之頭五(ry
??「〆はローストビーフ丼なんだな」
実際は翌日に食べましたw
最後に
ローストビーフなんて何かのパーティーの時にしか食べられないと思ってましたがコチラのブログと出合ってローストビーフが身近になりました。
なので肉を食べたいって時はローストビーフを作ると子供も喜ぶしツマミにも最高!
そして何より手間が掛からないのでコレはお薦めですよ!
食事を終えた後天使ちゃんが
天使「ねぇ父ちゃん」
ぼく「ん何?(お?美味しかった父ちゃん大好き〜かな^^ )」
天使「ご飯食べてるときに写真撮るの行儀悪いよ!」
ぼく「ごめんなさい・・・(´・ω・`)」
安くて楽で美味いご自宅でローストビーフ本当におすすめです!
それではまた〜ノシ
焼くだけの簡単ローストビーフもあります
[st_af id=”4493″]