塩生姜らー麺専門店manishさんは移転して現在は近くとは言え場所が変わっているので注意してください。
目次の「アクセスとか」欄を更新しました。
やあ!キュウ(@kyu7_com)です。
本日はヲタ記事を書こうとおもったのですが、全然おもしろく書けないのでグルメ記事です。
秋葉原駅からは徒歩20分近くかかるのですが、久しぶりに靖国通りを超えて神田方面にヲタ活終了後にぶらり散歩がてら行ってきました。
なんでも生姜をふんだんに使ったラーメンがあるという情報をキャッチしたのでどんなものか非常に気になっていましたが、どうやら人気店らしくてちょっと躊躇していました。
しかし先日の蔦の様に並んでみるのもネタ的に面白いかなと思い行ってきました。
塩生姜らー麺専門店mannish初来店!
淡路町の交差点からぐんぐんと神田方面に歩いていきます。
神田西口通り交差点を超えたらお店が出てきました。
ラーメン店と言うよりもアジア系の料理店のような外装ですが生姜人間の看板もあるので間違いないようです。
夜はアジアンフードバーと書かれていますね。
細い階段を降りていきます・・・
なんだか場末のバーに行くような雰囲気です。
人気店らしく並び方の説明がしてありました。
僕が行ったのは土曜日の午後14時過ぎでしたので列は作っていなかったので良かったですw
混んでいる時はお店の更に下に並んでいくシステムのようです(たぶん
お店の入り口です。
僕は行った時にこっちがお店の入り口だと思わないでそのまま下に行きそうになりましたw
入店すると同時に生姜の香りがものすごいですw
もうお店の香りが生姜そのものw入った瞬間に
「あ!生姜だ・・・」
そんな感想になりましたw
そして店内が狭いwカウンターのみの7席しかありません。
パット見満席かな?と思ったのですが、一番奥の席が空いてるとの事で食券を買い奥の席に案内されました。
席に人が座っているとやっと人が一人通れるくらいの通路しかないので、僕もお腹を壁に擦り付ける様にして置くまで行きますw
これ以上デブになるともうこのお店来られないかもw
食券を渡してラーメンがくるまでしばし待ちます。








食べたらすぐに席を待っている人にゆずってやってねと優しく書かれています。
僕は彼女と一緒にラーメンを食べに行っても彼女が食べ終わるのを待たずに自分が食べたらとっとと店の外に出ます。
待ってる人もいるしお店にも悪いですからね。
卓上には
生姜酢
胡椒
一味
が置いてありました。
そしてついにピリッとした香りを放つあいつがやって来た・・・
塩生姜らー麺800円
生姜の香りがラーメンから強烈に香ってきて、とても食欲をそそります。
なんとも爽快な香りです。
鶏肉のチャーシューがひときわ食欲をそそりますねw
スープです。
ピリッとした生姜の辛味が最初襲いますが、最初だけ。卓上の説明にも書かれていましたが食べ進んでいくうちに慣れてきてどんどんスープを飲んでしまいますw
麺はモチモチとした食感の僕が好きなタイプの麺です。
こいつが生姜仕立てのスープによく絡むとどんどんと食べることが出来ます。
感想
塩生姜のラーメンというのは今回初めてたべました。
秋葉原にある青島食堂は生姜が効いた醤油ラーメンを食べたことがあるのですが、それとは全く種類の違う生姜のスープですね。
食べれば食べるほど生姜特有の辛さが爽快感に変わりとてもサッパリとした気分になっていきます。
そして生姜なので身体も芯から暖まってくるような気がしました。
途中で卓上にあった生姜酢を入れるとサッパリ感が更に加わりどんどん食べられます。個人的には生姜酢を沢山入れると酸味のサッパリ感が堪らなくスープにマッチしてオススメですw
鶏チャーシューも柔らかくて鶏の臭みも一切ありません。
丼の底に沈んだ大量の生姜も食べ尽くしてごちそうさまでした!
ラーメンを食べてこんなに爽快な気分になったのは初めてでした。
食べ終えた後店を出て速攻で感想を書いてしまったw
僕もこのラーメンの様に男としてピリッと決めて爽快な男を目指したいと思います。
アクセスとか
住所:〒101-0047 東京都千代田区神田司町2丁目2−8 マガザン神田1階
営業時間:平日11:00〜21:00 土日11:00~16:00(昼営業のみ)
お昼時は間違いなく並ぶと思います。
塩生姜らー麺専門店MANNISH@神田【スタッフ急募】 (@MANNISH0307) | Twitter
お知らせなどはTwitterで流しているようです。
さいごに
お店入ってからほとんど手が空くと店長さんらしき人(イケメン)がずっとシャコシャコと生姜を擦っていたのが印象的なラーメン店でした。
ここはまた通うことになるでしょう。スタンプカード貰うの忘れたし(TдT)
一緒にスカッと爽快なラーメン食べませんか?
それじゃまた〜ノシ