残暑が厳しいザンショ(3回目!
キュウ(@kyu7_com)です!先日お土産で貰った久留米ラーメンが感動レベルで美味しかったのでブログに書き記しておきます!
飲み仲間から貰ったお土産
台風がかろうじて関東をかすっただけで通過した夏のとある夜に焼肉を食べようと集まった時、博多へ旅行に行ってた方からお土産でいただきました!(感謝!

ヤバイ僕が博多に行った時にお土産買ったけど他の人にあげちゃったからお土産あげてないのに・・・(ま、いっかwww
しかし連日猛暑日だの真夏日だの今年の夏は派手に暑かったので中々食べる機会も無く




このクソあちーのにギトギトした豚骨らーめんなんか喰えねーよどうせ買ってくるなら「通りもん」とかにしてくれよ・・・
なーて思いながらシゴトバの棚の上に放り投げてしばらく放置していました。←めっちゃ失礼なやつ
しかし以外にも早くこの頂いたラーメンを食べる時が訪れました。
先日僕のおもちゃを注文していたのが前日にAmazonから発送されたようでこの日到着する予定、しかもサイトを確認するとデリバリープロバイダが配送するとのことで朝からずっと待っていました。
しかし11時を過ぎても届かない・・・僕はだいたいコンビニやラーメン屋が激混みする前に買い物や食事を済ませたいので大抵11:30くらいには出かけてるんですが、荷物が届かない・・・
最近若干このデリバリープロバイダの配送の人に行動パターンを読まれている気がしなくもないので、外に出かけてコンビニでちゃちゃっと買い物して来ても良いんですが、落ちつき無くシゴトバをウロウロしていると目についたコイツ
そういえば貰ったラーメンがあったからコイツを食うかと思い、冷蔵庫を覗くと何となくトッピングする食材も揃ってたのでいただくことに!
簡単に大砲ラーメンが作れた!
久留米市の方に実在しているラーメン店の様ですね。
裏に作り方が書いていますが、読んでみると沸かしたお湯に麺を入れて茹でたらタレを入れるだけで作れる代物でした。
という事で早速お湯を沸かしてラーメンに入れる具材を切りましょう。
ネギと母親が何処からか大量にあったキクラゲが冷凍されていたので茹でながらザルに入れて解凍しているので写真にはありませんw
調理時間は約10分程度で完成!
具材は冷蔵庫に入っていた
魚肉ソーセージ
キクラゲ
ネギ
これだけアレばもうご馳走!魚肉ソーセージ入れる辺りが家庭的!
それではいただきます。
スープはコクが出ていますが、東京で食べる博多ラーメンの様なとんこつ臭さは一切ありません!マイルドな印象
コクがあるんですが、スッキリとした味わいでサラッとした印象がなんとも言えません!美味い!
麺は極細麺で作り方には4分30秒と書かれていたのですが、ちょっと早めの4分間で茹であげましたが、特別固い印象は無く歯切れのよい麺!
実に食べていて飽きません。
そして冷蔵庫にたまたま入っていたキクラゲが良いアクセントになります。
キクラゲってんなんでしょうね?手持ちのアイフォンで調べればすぐに解るけど面倒だから良いや・・・※キノコの仲間です
あっという間に多分3分ぐらいで全部食べてごちそう様でした!
まさか家庭で本格的な久留米ラーメンが食べられるとは思いませんでした。
しかし博多ラーメンと久留米ラーメンの違いって何でしょうね?その謎を解き明かすのはまた後日。
博多ラーメンの通販もありました!
そういえば博多ラーメン、長浜ラーメン、久留米ラーメン・・・僕からしたら皆同じラーメンなんだけど、こだわってる人からするとぜんぜん違うんだろうな〜
さいごに
お土産くれた人は美人だし気立ても良くて僕本当に大好きなんですよ(人として
お土産大変美味しくいただきました!ありがとうございました!!!
9月に旅行に出かけるのでお土産買ってこないと!
それじゃ〜また〜ノシ