ねんどろいどの台座を自作しよう!

「ねんどろいどの台座を自作しよう!」のアイキャッチ画像

ちゃお☆キュウです☆(ゝω・)vキャピ

12月だよ!僕の30代最後の月だよ!もうすぐ40歳なのに、ねんどろいどで遊んじゃうよ!

ちなみにヲタクになったのはアラフォーになってからの僕です(照

今日は前に書いた記事でご質問を頂きまして、その他ブコメなどでもチョイチョイと書かれている、

どうやって「ねんどろいど」を立たせているのか問題

について赤裸々に語ろうかと思います。

純正の棒を使おう!

f:id:kyu_com:20161201213504j:plain

コレ

これを使って上手に立たせます。

f:id:kyu_com:20161201213651j:plain

こんな感じで立たせます。

しかしこれだと外での撮影の際に結構大変なんですよ・・・

場所によっては安定しなかったりするので。

それで何か良いのが無いかとネットの海を彷徨っていいたらこんなサイトを見つけました。

d.hatena.ne.jp

以前上記のサイトの台座を作って撮影したりしてましたが、僕はペットボトルで作ったのでイマイチだったんですよ。という訳で今回はちゃんとプラ板を買って作ってみました。

0.3mmの物が扱いやすいとのことなのでコレを購入。

台座を作ろう

f:id:kyu_com:20161201213719j:plain

先程のサイトから型を印刷します。

f:id:kyu_com:20161201213755j:plain

この下書きをした所を切り抜きます。

f:id:kyu_com:20161201213829j:plain

切り抜く時に◯の所を気をつけないと欠けます・・・(T_T)

f:id:kyu_com:20161201213918j:plain

切り抜いたのもがコチラ。

完成です汚いけどw

取り付けてみましょう

f:id:kyu_com:20161201214009j:plain

実際に取り付けました。解りやすいように背景を白にしてみました。上手いことバランス良く立ってますね。

f:id:kyu_com:20161201214119j:plain

白いプラ板で作ってみました。

f:id:kyu_com:20161201214202j:plain

こんな感じで立ってます。

外で写真を撮ってみた

f:id:kyu_com:20161201214240j:plain

万世橋の欄干の上に乗せても安定しています。

割りとサクッと立たせることが出来ます。

f:id:kyu_com:20161201205358j:plain

コレは純正の棒をそのまま使ってます。

純正の棒だとコインを立たせる様な感覚でねんどろいどを立たせるのでちょっとテクニックが必要かも。

あとは好みの問題ですねかね。

棒よりもプラ板の方がサッとセットしてパッと撮れるのでもっと上手く作れて目立たなく出来るとプラ板で作った方が良いのかも?

さいごに

12月に入りマーチエキュート神田万世橋もライトアップなんかして夕暮れ時に写真を撮りに行ったのですが、良い感じのカップルが愛を語り合っていてちょっと恥ずかしかったです(照

まあ気にせずに堂々と「ねんどろいど」を立たせて写真を撮りましたがw

最近の秋葉原もなんだか僕のようなぼっちのキモオタがウロウロするのに肩身が狭くなりましたね・・・

それじゃ~またノシ

【随時更新】「ねんどろいど」のまとめ購入から野外撮影まで