どうもキュウです。
本日は検索流入で毎日多くの方に読まれているiOS10.1.1の不具合についての続報を書こうと思います。
不具合についてはコチラです。
さあ修理にだそう!
Appleサポートサポートのアヤカタソ(黒人のオッサンかもとの指摘あり)とチャットした時に、修理から帰って来た時は全て初期化した状態で返却するとの事で、前の晩に僕のMacBook Proに接続してバックアップを取りました。
iPhone6sをios10.1.1にしたら不具合が出たのでAppleの人とチャットした話
そしてマル秘通信に載せられる様な画像を全てiPhoneからは消去した状態にし、さらに初期化し産まれたままの姿のiPhoneに戻しました。(データをね
そうそう産まれたままの姿と言えば、1週間ほど前に張り替えたばかりのガラスシートもね・・・orz
コレせっかく上手に貼れたのに・・・
ツルッと綺麗になったiPhoneをヤマト運輸の方が引取に来てくれました。
修理工程もある程度は知れるっぽい
こんな感じでヤマト運輸がiPhoneを持っていった翌日に届きました。
修理状況のリンク先をクリックしてみると
修理サービス
製品を診断中と書かれています。
そして1日経過して修理に出して3日目にこんなメールが・・・
なんでも
担当技術者は修理のご依頼を処理することが出来ませんでした。
担当技術者は修理のご依頼を処理することが出来ませんでした。
担当技術者は修理のご依頼を処理することが出来ませんでした。
修理出来ねーのかよ!!!!!123(# ゚Д゚)クワッ
ジョブズの息吹はもう聴こえませんね・・・orz
詳しいことは同封している診断報告書に書いているとの事なのでiPhoneが返却されるのを待ちましょう。
帰ってきたiPhone6s
毎度おなじみクロネコヤマトの宅急便でAppleから届きました。
箱を開けるとiPhone6sがちょうど良く入るくらいの箱が入ってました。
白い箱の中にiPhoneと診断報告書が入っていました。
コレが診断報告書なんですが、名前と修理番号が書かれているので僕のiPhoneで間違い無いようです。
そしてココに書かれている内容なんですが、
一般的な診断作業(内部ソフトウエアのアップデート、バッテリーの充電、ディバイスの復元/リセット)の際に解決した可能性があります
との事。
早い話が出荷時の状態に戻してリセットしたら治ったかも知れないとの事。
は?本当?そんな簡単な事で治るならオイラのイージーミスじゃんとちょっと恥ずかしくなりました。
そして数日が経過
といっても3日しか経過していませんが、僕のiPhoneはどうなったかと言うと
何も変わってねーよ!(;^ω^)
な~にが解決してるだよ。昨日だって40%でプツンと落ちたし、戻ってきた初日も20%なる前にプツンと落ちました。今日も彼女と楽しくMessageのやり取りをしている時にプツンと落ちたので正直頭に来てます。
これ絶対iOS10.1.1の不具合ですね。結構この記事iPhone6sをios10.1.1にしたら不具合が出た話 – 趣味全開で淡々とでも同じような不具合がブコメで書かれている事からもうOSの不具合でしょう。
とりあえず明日の月曜日に改善されていない旨をAppleのサポートに報告してみようと思います。
追記:現在iOS9でも同じ不具合が出たとブコメ及びツイッターで言及されましたのでOSの不具合かどうかは解りません。
さいごに
iPhoneに変えてから初期のAndroid機の様なおかしな不具合も無く快適に今まで使えてただけに非常に残念な結果になってしまいましたが、次のOSアップデートまで我慢して使うことにしましょう。
もしかして6sに関してはバッテリーのメーカーによってもしかすると違いがあるのかも知れません。
次のiPhone記事でその辺も検討してみようかと思います。
それじゃ~またノシ