何かと賛否両論を巻き上げてブログで記事の見ない日はないシン・ゴジラですが僕は完全にリピーターになってしまうほどハマってしまいました。今日はそんな話です。
実は前回に引き続き、21日の日曜日も日本橋のTOHOシネマズでシン・ゴジラを観てきたんですが、昨日24日水曜日もレディースデイに合わせて観に行ってきました!
なんでも今の世の中には映画の演出に合わせて座席が動いたり風が吹いたりする映画館が有るらしいので今回もエヴァヲタの彼女と行ってきました!
MX4Dとは
TOHOシネマズのサイトによるとアトラクション型の4Dシアターらしいっす。
- バックボーカー(背中を突っつくような効果)
- ネックティクラー(首元に何かが触れるようなゾクッとした感覚
- セント(香り)
- ウインド(風)
- ウォーターブラスト(水しぶき)
- レッグティラー(足元に何か触れる感覚)
- ランブラー(地響き)
- シートボッパー(突き上げ)
- エアーブラスト(瞬間的な突風)
他にも劇場効果があるらしいっす。
MX4D映画館ある街へ
TOHOシネマズ六本木にどうやらMX4Dが有るとの事で行ってきました!僕が普段遊んでいるエリアは神田、秋葉原、上野、日本橋と比較的自宅から歩いて行けたり自転車で行ける所しか行かないのですが、
今回は六本木!ギロッポンに行ってきました!!!!
エグザイルに会えるかな?とか思いながらビクビクしながら秋葉原から日比谷線で六本木に行ってきました!
六本木ヒルズはドラえもんが沢山いて子供達も沢山いました!
そんなこんなでTOHOシネマズ六本木に到着して発券
料金は水曜日はレディースデイなので女性が1100円で観られるのでデートで映画に誘いたい男性は水曜日に誘うとお得ですよ。
大人1800円+MX4D料金1200円
女性1100円+MX4D料金1200円
合計5300円
ちょっと高いですね・・・
彼女が払ってくれたので良かったです(感謝
そしていよいよ入場です。
入り口に注意書きの書いた看板がありましたが、入り口でスタッフが特に注意事項を言うことはありませんでした。
スクリーン8にはでかでかとMX4Dの看板も。
入場したらTOHOシネマズでおなじみに貝社員のミニアニメとか映画泥棒のCMが始まってたので座席の写真はエチケットなので撮りませんでした。
MX4Dで観たシン・ゴジラの感想
※以下ネタバレ注意で
とにかく座席が動く動くw
ちょっとした事でもユラユラと座席が動きます。冒頭の海上保安官が漂流船の内部に入る所とかでも船に乗ってる感じでユラユラ動いたりヘリに乗り込むシーンもあるのですが座席から風が吹いてきてヘリの音と振動が合ってたりしてました。
何よりゴジラが第一形態の蒲田くんの時に川から陸に上がるシーンでは水しぶきが掛かり座席もグラグラ動いて迫力が有りましたね。
第三形態の鎌倉さんが鎌倉市から横浜市をバキバキにぶっ壊しながら東京を目指すんですが、古都鎌倉を想定しているのかは知りませんが、ちょっと埃っぽいニオイがしたりしました。
あと僕は感じなかったのですが、ヒロインの石原さとみが出てきた時に良い匂いがしたらしいのですが、僕は全く気が付かなかったです。
個人的にどうせ良い匂いがするなら
シン・ゴジラのヒロイン尾頭ヒロミ(市川実日子)さんが良かったなぁ・・・(里見首相代理風に
あと米軍の最初の攻撃がゴジラの背中に当たった時はちょっと背中が痛かったw
とにかく何か演出がある度に
「ウグッ」
「うわっw」
「あた」
とかちょっと声が出てしまいましたw
さいごに
賛否両論のあるシン・ゴジラを同じく賛否両論のあるMX4Dで鑑賞してきましたが、個人的にはアリかな。
実に面白かったですが正直映画に集中出来ない時もあるのでの初見でイキナリMX4Dで見るんじゃなくて2回目、3回目で鑑賞するのが良いのかも知れません。
僕は小ネタを拾うために3回目に行ったんですが、小ネタを拾いきれなくてもう一度行きたい気もするけど流石に円盤待ちかな〜
埃っぽい演出が有ったので帰りの電車の中でクシャミが止まらなかったw
って事で今回はMX4Dでシン・ゴジラ観てきたよ〜って話でした。
それではまた〜(・∀・)ノシ