ごはん3号のキュウ(@kyu7_com)です(何
前回は大阪で食い倒れた模様を綴ったわけですが午後からは大阪を離れて単身京都を目指すことに。
今回の旅行で当初京都に行く予定は無かったのですが以前僕が「コミケって面白いから年末に東京においでよ(社交辞令」って誘ったら身重の奥様を置いて本当に来ちゃたニクイ奴が京都にいることを思い出し、いっちょ京都に途中下車することにしました。
[st-card id=42 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”] [st-card id=47 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]京都の現在ブログはお休み中のブロガーに会いに行く
簡単にざっくりとどんなヤツかと紹介しておくと、京都在住の現在ブログはお休み中ブロガー「ごはん1号(@Gohang01 )」氏という男に会いに行ったのですが、彼は僕の中で2018年最も気の毒だった男ランキングに堂々1位に輝きました。
というのも、自宅のリフォーム工事が終わりほぼ新築化した自宅の入居を終えたばかりのある日、大阪を襲った震度6の地震の影響で京都もそれなりに揺れたそうです。
幸い自宅に影響は無かったものの、基礎廻りを中心に影響がないものか当時は心配だったそうです。
あと確か姿鏡が全損してたっけか?
地震の影響も忘れかけてた頃に今度は西日本を襲った台風が当然京都にも直撃して自宅の屋根が一部飛ばされたりと中々波乱含みな2018年だったようです。
そろそろ前厄だと思うのでココはちゃんと神社に行って厄払いした方が良いよ
そんな気の毒な男がいるのにネタにもせずに京都を通過してしまうのは非常にもったいないので急遽新幹線のチケットをキャンセルして京都に立ち寄ることにした次第でございます。
花満開!桜の渡月橋
サッカーもヲタクイベントも仕事も関係なしに京都に行くのは実に20年ぶりくらい。
めっちゃ楽しみだったけど、大阪で仲間たちと別れて単身京都に行くことにちょっと寂しさを感じながら難波駅から阪急の特急に飛び乗り向かった先は嵐山駅。
途中乗り換えの幕末の風を感じそうな桂駅で待ち合わせ。
駅の改札付近で感動の再開!実に2年ぶりです
[st-kaiwa1]やあ![/st-kaiwa1]ごはん「やあ!」
[st-kaiwa1]なんか結構人が多いね[/st-kaiwa1]ごはん「最近の京都はこんな感じやで。嵐山はもっと人が多いで」
2年ぶりしかもリアルで会うのは2回目のごはん氏と長年の友人と久しぶりに会うよな感覚で話し出す二人w
ま、Twitterでちょいちょいと交流あるしこんなもんだよね。
初めての嵐山でございます。
到着したのが午後の2時頃と言うこともあり、結構な人出で賑わっていました。
まあ想定内の混雑具合ですね。
駅前から結構な桜が咲いています。
というか、京都市内に入ってから阪急の駅には桜の木がありました。
京の都に桜の花実に絵になりますね。
行く先々芝生のところで皆さんお花見を楽しんでいました。
やっぱりなんか東京と雰囲気がまったく違いますね。
なんかとても長閑でのんびりとした時間が流れているのでお花見している人達もなんだかのんびりとこの日常を楽しんでいた様子でした。
渡月橋を目指している最中にごはん氏はビールが今年売ってないなとブツクサ言いながら歩いていましたw
まぁまぁごはん君今日は京都の桜とこの人の多さに酔いどれようじゃないか。
そんなこんなで、ごはん氏の京都の歴史豆知識を披露されつつ和歌も詠みなんとも風流な感じで歩いていたら見えてきました渡月橋。
やっと見えた渡月橋は人が凄いw
けど折角なので対岸に渡りましょう
特に誰かが交通整理をしている訳じゃありませんが左側通行になっていて歩道も一方通行になっていますw
まぁ人が多すぎなんでこの方が歩きやすいですよね。
対岸に渡りこれぞ観光地って言う感じのところに出たんですが人が多すぎてもう嫌になっちまったし渡月橋も見られたし暑いので早くビールも飲みたいしということで渡月橋を引き返してまた嵐山駅の近くへ。
かんぱーい😋#ダメなおじさん達 pic.twitter.com/b3i0mgdfBg
— キュウ@趣味全開で一千万歩 (@kyu7_com) 2019年4月6日
駅の近くにある食堂っぽいところで特設売店が出てたので1本ずつ缶ビールを購入。
旨いです。
とても旨いです。
季節外れの気温なのでビールが身体中に染み渡ります。
そのまま歩いて、ごはん氏オススメの松尾大社へ。
歩いて30分程度ならそんなに苦でもないからね。
先程まで酷い人混みでしたが駅から離れると実にのんびりとした時間の流れる土曜日の昼下がりです。
こういう京都が良いよな~
野犬・・・
今どき野犬なんているのか・・・?
流れ星銀河がいるのかね??
とブラブラとまるで高校生の付き合いたてのカップルが歩くような散歩道をO-40のオッサン二人が歩く光景もまた良きかな
日本一の酒の神様がいる松尾大社にただの酒好きが往く
歩いていたら見えて来ました大鳥居!
さあ日本一の酒の神様とやらを拝んでこようじゃないか。
境内を歩いていくと日本酒の酒樽がたくさん祀られていました。
京都の酒ばかりかな?と思ったら関西圏のお酒中心に祀られていましたよ。
「この旅が無事に終了できるようにそして死ぬまで美味しいお酒を美味しく飲める様に」お詣りしていきました。
僕のお詣りに関する豆知識を披露しつつ松尾大社を後にして向かう先は四条河原町。
河原町の辺りだと昼から酒が飲める店もあるとのこと。
阪急松尾大社駅も桜が満開
電車を乗り継いてさあ本腰を入れて飲みに行くぞ!
河原町で酔いどれろ
河原町は学生の頃に京都地裁の現況図を制作しに行った時長い期間泊まりで行ったのでよく飲みに行ったので覚えています。
当時は電車にほとんど乗らずにバスで移動した記憶があるのですが、ごはん氏いわく「京都でバスは嫌がられるで」とのこと。
そりゃそうか・・・
まるでコミケでもあるのかと思わんばかりの人混みですものね(;´Д`)
人多すぎない?
春の京都ってこんなに人がいるの??
四条大橋の辺りに来ると京都に住んでいる人が日常生活に支障をきたすくらいの観光客がいました。
せっかくなので渡ってみようかと思ったのですが、春休み中の竹下通り並に人がいるので渡らずに鴨川を歩くことに。
やっぱり川沿いも人が多いです。
ただ川沿いのほうが道が広いし車も来ないので歩きやすいですかね。
鴨川の桜も満開~
なんか京都で桜を見るとかちょっと贅沢な気分に浸れますね。
あっという間に三条大橋。
こっちのほうがいい雰囲気の橋ですね。
義経と弁慶の橋だったけか?
京都の街並みを見ようかとおもったら、速攻で出てきた日本酒のBARてきなお店。
雰囲気もめちゃくちゃ良いじゃないですか。
お店を覗いてみたら時間が早いけど営業している様子だったので店を探すのも面倒だし混むと嫌なのでお互い即決。
酒だ酒のもう。
今回京都に立ち寄ったのも実は訳が解らなくなるまで呑みたい。
そんな思いもあったので酒飲もう。
とってもオシャンティな日本酒BARです。
バーテンダーがいる日本酒のBARなんて僕は初めてですw
僕がいつも飲みに行く秋葉原や上野とは全然雰囲気が違う時間が止まったかのような雰囲気のお店が京都のひとときを引き立てます。
日本酒の方も日替わりのオススメ8種類くらいあったりその他の旬の日本酒がたくさんあり、日本酒好きには良いのかな~なんて思いますね。
カウンターで使われている1枚板の値段が〇〇万だのいくらだの家具屋と建築屋あるあるの会話なんかも楽しみましたw
1時間近くで3合程呑んでようたー
酔っ払い達は酒を楽しんだら今度はラーメンの話になり、ごはん氏のオススメのラーメン屋に行こうぜということになりお会計をしてお店をでました。
いやーごはんちゃんゴチになりやしたw
ラーメンを食べるはずが!?
いやー桜がホント綺麗!
まだ明るい河原町。
なんとなーくこの辺は見覚えあるような無いような・・・
そう思いながら歩くようたまん達
一体どれくらい歩いたのだろうか・・・
すでに何処を歩いているかさっぱり分からない状態で観光地というよりは普通の何処にでもありそうな商店街の外れに到着。
嫌がる僕を無理やり並ばせるごはんニキ pic.twitter.com/foJvRWKESX
— キュウ@趣味全開で一千万歩 (@kyu7_com) 2019年4月6日
どっぷり日も暮れて若干並ぶのも面倒(ほら新世界から日本橋まで歩いてるし、渡月橋から松尾大社まで歩いてるし色々2万歩以上歩いているし)になってるけど美味しいラーメンを食べればブログのネタにもなるし良いかと思っていたら、店員さんがお店の名前は若干違うけど近所に同じラーメンが食べられるからそっちの方が早いよとのことで僕らは移動。
ラーメン屋に行く道中にあったお寺の桜が見事でした。
ライトアップされる桜もいいですな~
京都の夜はおシャンティ!
おじさん同士でお洒落なイタリアンバルに入る(キリッ pic.twitter.com/74MJRnYwrS
— キュウ@趣味全開で一千万歩 (@kyu7_com) 2019年4月6日
!?
お寺で桜を見物してお寺を出たら目の前にイタリアンバル?があって、まだ呑み足りないけどラーメンも捨てがたいと言うことで不意に始まるジャンケン大会。
僕が勝ったら目の前のバルへ、ごはん氏が勝ったらラーメンと言う具合で勝負をして見事ごはん氏が勝利。
しかし何故かバルに入ってワインを飲み始めましたw
G氏頼みすぎ…😅 pic.twitter.com/SgpPEw6VUp
— キュウ@趣味全開で一千万歩 (@kyu7_com) 2019年4月6日
卓上の上一杯に料理を注文するごはん氏。
そしてこの後ピザまで来ましたが、さすがに食べきる事が出来ないのでお土産にして、ごはん家へお持ち帰りましたとさ(たしか
バルで赤ワインをデキャンタで飲み干して結局赤ワインのボトルを注文してそれらを呑んで終了。
ぼくはまったく訳が分からない状態でお店を出ましたw
ちなみに何処か地下鉄の駅まで送ってもらって多分京都駅までたどり着き無事に新幹線に乗れたのですが、その道程を全く覚えていないんですよ(マジ
しかし当初の予定だった訳が分からなくなるまで酒を飲む事が実現出来たため、京都で思い残すことが無く立ち去る事が出来ました。
今度はもっとゆっくりと京都を廻りたいですね~秋の紅葉の季節にでも行こうかな・・・
さいごに
しかしあんなにグデングデンの状態で京都駅まで行って新幹線を乗り継いでなんとか名古屋のカプセルホテルまで行けた僕はできる子(今年43歳)だと思いませんか?
旅も大詰め!次回名古屋編に続く(のか?
名古屋だかやー千駄ヶ谷ー
千駄ヶ谷…(´;ω;`)ウッ pic.twitter.com/t9ioKwBwgX
— キュウ@趣味全開で一千万歩 (@kyu7_com) 2019年4月6日
それじゃ~またノシ