「それでは本人確認できるものはありますか??」

「・・・」
「・・・」
「あのーこちらの運転免許証の有効期限が切れていますので何か他のものはありませんか??」

最後に運転免許証を使ったのはマッチングアプリで年齢確認をした時に使っただけのキュウ(@kyu7_com)です!
車を持っていないので運転はしないから免許の有効期限すっかり忘れてたよ(トホホ
ん?免許の有効期限を忘れていた!?
そうなんですよ!
運転免許証の更新なんですが通常免許更新のお知らせハガキが来るじゃないですか!?
更新する年の誕生日1ヶ月前に運転免許証更新のお知らせが届くじゃないっすか!?
僕来なかったんですよ!(マジで
一度でもチラッとみれば必ず印象に残る運転免許証更新のお知らせハガキですが、僕一度も見た記憶がありません。
昨年の11月忙しいながらもそんな重要なハガキ絶対に忘れません!
国民年金未払いの封書とか絶対に忘れないもん(何
そんな訳で、誕生日から約3ヶ月経過して窓口で本人確認の為に免許証を使ったら免許証の有効期限が失効していたことに気がついた訳でして、速攻で再取得してきました(汗
前途多難な免許証の再取得
まじかよ鮫洲試験場一時閉鎖
試験場で免許証の再取得をしなければならない状況になったので鮫洲試験場に行って帰りに青物横丁にある学生時代にバイトしてた所に顔を出そうと思っていた矢先に飛び込んできた鮫洲試験場閉鎖のニュース・・・
コロナウイルスめ!ことごとく俺様の邪魔をしてくれる!
鮫洲が駄目でも府中がある!
そんな訳で電車に揺られてバスに乗り向かった先は府中試験場ですが、コロナの外出自粛に加えて雨ということもあり人は少ない感じでしたね。
そして免許の失効の手続きをはじめました!
免許失効の手続きに住民票は忘れずに!
住民票は必ず持参しよう!
⇑のサイトを見て住民票が必要なのは知っていたんだけど、火急の用事で車を使うかも知れないし何より運転免許証を失効させてしまった焦りから役所に行くよりもまずは試験場だ!と考え試験場に行きました。
しかし、僕はマイナンバーカードと言うものを所有していて住民票がなくてもマイナンバーカードさえあれば試験場で住民票を取れるだろうと安易な気持ちで向かいましたが、区役所なんかと同じ公共の施設にも関わらず、「住民票は役所で取得して来い試験場には住民票を取得出来る機械は無い」とのことorz
まじかよ!
慌てて試験場を飛び出し数百メートル先のファミマで住民票を取得しました。
注意!
マイナンバーカードを持っていっても運転免許試験場には住民票を取得する機械が無いから必ず住民票は持参しよう!
適性検査と講習を受けたよ!
住民票を持って再び取得の受付をして手数料の4800円(だったかな?)を支払って適性検査って流れになるんですが、適性検査ってなんだ?と思っていたらただの視力検査でしたw
視力検査まで終わって再び免許再発行の手続きをしてから今度は免許証の写真撮影をして講習になりました。
僕はゴールド免許だったので1時間の講習を受けて晴れて免許の再取得が出来ましたとさ。
意外と短時間で終わった免許の再取得
手続きから講習を受けて免許を受け取るまでだいたい2時間程度でした。
空いていたってのもあり視力検査や写真撮影での待ち時間は殆どなかったので通常時だったらもう少し長くなるかも知れませんが平日でこんなもんですね。
住民票持っていけばもうちょい早かったかも知れません。
俺は初心者だい!
ということで無事に再取得出来たんですが、免許の取得日が平成7年とかだったのに失効させてしまったので免許の取得日が令和2年になっていましたorz
ゴールド免許だったけど一般免許の青い免許に戻りまた一からやり直しさ
これ車運転する時に初心者マーク必要なのかしら???
さいごに
府中運転免許試験場の近所にあったとんかつ屋のとんかつがめっちゃ美味かったっす!
免許更新の案内ハガキが手元に来ない事もあるので今から君の運転免許の有効期限がいつまでか確認すると良いかも知れませんよ!
免許更新したんでドライブ行きたいからはよコロナ鎮まれ!!!
それじゃ〜またノシ