どうもキュウ(@kyu7_com)です!
ずいぶんとお久しぶりな気がしますね(FINALloveliveの海未ちゃん風に
というわけで、コロナ禍の中いっちょ景気づけの意味を込めて財布を新調しました。
ほら、ちょうど春だし財布を張る意味で時期的にも丁度いいよね!ね!
今まで長財布を使ったりマネークリップを使ったりしていましたが、ココ数年は土屋鞄製造所のLファスナーな財布に落ち着いていました。
この財布そこそこ小さめのサイズ感と使いやすさで結構気に入っておりましたが、お札がファスナーに挟まってちょっとお札を破いてしまう・・・なーんてこともしばしばありました(汗
ってことで買い替え買い替え。
土屋鞄製造所 ビークル マネークリップウォレット
今回mngしたのはこちら
レザーなちょっぴりニクイそんなやつです!
カラーはヴィンテージオリーブというちょっと緑がかった感じの色合いです。
コンパクトだけど大人な財布が良い
以前は年齢✕1000円くらいを現金で持ち歩いていました。
しかしながら、現代は世の中がキャッシュレスな時代へと進んできています。
そして僕自身、現金を使うって言うときはラーメンを食べる時と一杯飲みに行くときくらいしか使いません。
そうなんですよ、最近ってコンビニはもちろんアキバのヲタショップでさえクレジットカードやら電子マネーやらが使えるようになり現金で支払うパターンって少なくなりました。
そして小銭はもともと小銭入れを持ち歩いているためお札数枚いれられて、あとは銀行のキャッシュカードとクレジットカード(プリペイドカード)1枚ずつとマリノス年間チケットのカードが入ればそれで良いんです。
それでいて僕はもう良いオヤジなのでそこそこ見栄えの良い大人な財布が良いだろうって事で、数年Lファスナーで使ってよかった土屋鞄製造所の財布で購入を決めました。
ほら、箱からなんか大人なデザインでしょw
お金とカードの収納してみた
真ん中の金具にお札をパッチンってするタイプの財布です。
最初クレジットカードを4枚いれてみたんですが、カード4枚入っているとなんかモッサリとした感じがするのでクレカ1枚を抜いて3枚で運用することにしました。
お金を挟んでみました。
手持ちでお札4枚しかありませんでしたが、だいたいそんなもんしか普段持ち歩かないよね??
真ん中の金具がしっかりとお札を挟んでくれるので財布を開いた時にバラバラになるような心配はありません。
端っこにちょっと挟めるから財布を広げたときにお札がヒラヒラしないのもダイブいい感じ!
シンプル・イズ・ベスト!そんな財布です。
お財布をカバン化したくない
僕にとってお財布とはお金とカード2・3枚入れば良いと考えております。
極力お店のポイントカードや割引券なんかは持ちたくないんです。
もちろん免許証や保険証なんかも財布には入れたくない派なんです。
L型ファスナーを使っていたときは領収書を入れたまま数日経過させていたり割引券(日高屋とか)をもらって入れっぱなしにしていたりと割とパンパンなお財布になっている時も多く、ファスナーにお札が引っかかって焦ったりもしました。
今回購入した財布はマネークリップな財布なので余計なものがほとんど入りません。
領収書や割引券を貰って挿んでいても常に整理しやすく余計なものを外してスッキリさせることが出来るので僕にとってはマネークリップが合っているのかも知れませんね。
エイジングが楽しみ!
革製品って経年変化が楽しみのひとつだと思います。
数年愛用していたLファスナーもいい感じの色合いが出ています。
今回購入したグリーンがかった革が年月とともにどんな色合いに変わっていくのか今から楽しみにしています。
僕にとっては結構なお値段がしたので長く大事に使っていきたちと考えているので定期的に革用のクリームなんかを塗って手入れをしていこうと考えております!
せっかく良い革の財布なのにひび割れたりしたら嫌ですからねw
さいごに
仲間とお酒のみにいったときにドヤって自分の分だけお金出したいんで早くコロナウイルス終息してくれませんかね?
ふたたび平和に過ごせる日を待ちながら・・・
それじゃ〜またノシ