ハッピーバースデーオレ!無事に45歳を迎えたキュウ(@kyu7_com)です。
無事にアラフィフになったわけでして、これからの人生を伴に過ごせるそんな相棒的なのが欲しいと常日頃考えていました。
僕はLeicaというカメラを使っているので当初Leicaを新調して~なんて考えましたが、Leicaはデジタル商品なので一緒に人生を伴に過ごすモノとしてはちょっと役不足にも感じます。
革のモノなら長く使えるぞと思い、若い頃憧れていたけど高くて買えなかったRED WINGのブーツを買いました!!!
ゴアテックス仕様を公式サイトで購入!
一生モノを探してとか言いながらも試着しながら店員さんとお話をするのが苦手なワタクシはチャッチャッとレッドウイングの公式サイトで購入しました(何
とはいえ、ゴアテックス仕様のブーツは注文したときにはまだ日本で発売前ってのものあり試着もできませんからね。
そして届いたレッドウイングの箱。
返品する際に使うのでブーツの入った箱に直接伝票は貼り付けておらず、普通のダンボールに梱包されて届きました。
昨年海外から個人輸入で購入した登山用のサンダルとは偉い違いの配送でしたねw
カッコいい(´∀`)
20代の僕へ・・・憧れのレッドウイングをポンと思いつきで買えるようになりましたよ!(何
というわけで、早速履いてみ・・・
とその前に!
写真撮影・・・もするけどオイルを塗っていきましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
オイルを塗って愛を込める
我が家にやってきて緊張をほぐすために紐やタグを外してリラックスさせてやりましょう。
いつかRED WINGのブーツが欲しいなと思ってRED WINGの馬毛ブラシを革靴用に買っていたのでRED WINGの馬毛ブラシで最初にブラッシングしてやりましたよ。
素敵すぎる・・・
ブラッシングして心なしか気持ちよさそうなRED WINGちゃん(´∀`)
ブラッシングを完了したら次は革用のオイルを塗っていくのですが、『レッドウイングオイル』とかで検索すると必ず「レッドウイング純正のオイルを使え」って出るのですが、いちいち専用のオイルなんて買ってられないので僕は手持ちの革製品を手入れする時に使ってるミンクオイルを最初の油分補給で使いましたw
どうせ自分で履くんだし気にしてられないっす。
僕の愛用している革財布や革のベルトなんかに使っていますがなかなか良いですよ!
イマイチ革用のオイルの良さが解ってませんが(何
完成~
最初は布にオイルを付けてヌリヌリしていたんだけど、だんだん面倒になってきて手にワックスを適当にとり雑に塗ってメガネ拭きを1枚靴用にして優しく力強く拭き取って想いを込めながらフキフキ。
紐を再び通してあとはオイルが乾くまで放置!
しばらくはこのカッチョイイブーツを(・∀・)ニヤニヤしながら鑑賞したいと思う所存でございます。
長く履き続けるために
普段革靴ってほとんど履かないんですが、とりあえず長く履き続けるために
最初のメンテナンス
- 箱から出して軽くブラッシング
- 紐を外してオイルをまんべんなくヌリヌリ
- オイルが乾くまで日陰で放置
防水スプレーとかもあったんだけど、GORE-TEXだしとりあえず履いてみてからでも良いかな?って感じで防水スプレーは塗ってません。
あとは毎回履いたらブラシでブラッシングして月に1度はオイル塗るって感じで良いかな~?
さいごに
ブーツ履くだけで腕がめっちゃ筋肉痛になりました(´;ω;`)
それじゃーまたノシ