本日は久しぶりに秋葉原にあるラーメン店の紹介です。
どうもキュウ(@kyu7_com)です。
ミシュランとかは特に興味はございませんが、ミシュランの一つ星を取ったお店がプロデュースしたお店らしくて6月下旬にオープンした頃はそれはそれは行列を作っていたので程よく落ち着くまではと様子を見ていました。
そして僕が注目したいポイントはこのお店がある立地は飲食店が何故か長続きしないそんな立地なんです。
以前は何の店だったけ?ローストビーフ系のなにかだった気がしますが、その程度の印象しかございません。
そして先日ふとこのお店の前を通ったら週末の夜20時過ぎだった事もあり店内はお客さんがチラホラとしかいなかったので、コレはチャンスと入店してみました。
店内に入ってすぐのところにある食券機で食券を購入して初めてだったのでオススメのボタンを押して食券を渡しました。
カウンター13席くらいの店内ですが、雰囲気はおしゃれな印象で女性のお一人様でも気軽に入れそうな店内でございます。
メニューはこんな感じで葱豚そばが気になるところですが、とりあえず普通のラーメンを食べてみましょう。
ラーメン店にあるこういう能書きを読むのは僕は大好きです。
スープの欄を読んでみると鶏ガラベースに魚介を加えて野菜なんかの色んな食材のダシが入っているようで期待が高まります。
待つこと数分でラーメンが運ばれてきました。
中華そば750円ワンタン3ケ150円味玉100円
まさにワンタンが雲の如くスープと言うなの空に浮かんでいます。
このワンタンひらひらの部分が多いのですが、中の餡が意外とずっしり詰まっていて結構重圧感が有るんですよ。
まずは通ぶってスープをズズズッっと啜ってみます。
ちょっとガツンと来る感じはしませんが、なんとも優しいこの味わい・・・
鶏ガラを丁寧に炊いて作ったスープは何だかラーメンのクセしてとても身体に良さそうで身体に染みていきます。
つかこの日は夕暮れから写真を撮りに行っていて冷え切った身体がスープで温まります。
麺は細めの平打ち麺?麺というよりはヌードルといった感じの見た目でしたが、実際に食べてみると結構コシがありなかなか麺が伸びにくい感じがしました。
スープの味がそこまでガツンと来る感じでは無いのですが麺との相性は流石と言ったところでバランスがとても良く感じました。
ワンタンです。
漢字で書くと雲呑。
まさしく文字通り雲を呑むかのような感覚で皮の部分はチュルンといけちゃいますw
しかし中の餡はしっかりとした力強さのある餡でお肉の食感が強いです。
プリップリの雲呑、弾力的な餡と柔らかい触感の皮がマジで旨いw
次は絶対にワンタン麺で心ゆくまで雲呑を楽しみたい所存でございます。
チャーシューはしっかり歯ごたえのあるチャーシューで美味しかったですが、チャーシュー麺だと別皿に盛られていたような気がしましたが、その辺どうなんでしょうかね?
率直な感想
ラーメン自体はかなり美味しい部類に入ると思いますが、なんとなくもうちょっと秋葉原ならではの特筆すべきものが欲しい気はしました。
以前この近くで営業していた福の神食堂の様な基本を抑えながらも奇をてらう感じのラーメンかと想像して入店してみましたが、意外とありがちな感じがしたのも正直な感想です。
渋谷とか銀座辺りで出せばウケるんじゃないでしょうかね?(知らんけど
ただラーメン自体はものすごく美味しい部類に入るので、空いていればサッと寄って食べたいラーメンです。
そして飲食店は長続きしないと一部アキバ界隈で噂になっている立地での営業でそのジンクスを破ることが出来るか今後も注目していきたいところであります。
アクセスと営業時間とか
住所:東京都千代田区外神田3−6−5
営業時間
- 昼11:00〜15:00
- 夜18:00〜21:00
定休日 月曜日
さいごに
ぶっちゃけもうちょっと安ければ飲んだ後に僕は通いたいです!
さっぱりしているし優しい感じがとても良いラーメンでした。
それじゃーまたノシ