武士は喰わねど高楊枝なキュウ(@kyu7_com)です(イミフ
普段仕事中にラジオを聴いて仕事をしているのですが、先日TBSラジオのジェーンスー生活は踊るというAMラジオの番組でスーさんコレ良いよってコーナーがあるのですがそのコーナーで認知症の専門学医の方が歯の磨き方で老化が防げる的な話をしていました。
[st-kaiwa1]僕毎日歯磨きとデンタルフロスとジェットウォッシャー使って歯の健康に気をつけてるから平気っしょwww[/st-kaiwa1]最近物忘れが多くなってきたのは置いておいて、仕事も忙しいのでラジオは聞き流していました。
が、しかし「35歳以上は必須!歯間ブラシを習慣にする」こんなフレーズが聴こえてきました。
なん・・・だと・・・?
歯間ブラシをやったほうが良いだと・・・?
当日の詳しい内容は↑を御覧ください。
歯間ブラシを活用しよう
早速薬局へGO!
歯間ブラシの話題になったのでラジオに耳を傾ける事にしました。
[st-kaiwa1]歯間ブラシってすきっ歯になりそうで嫌なんだよね〜[/st-kaiwa1]そんな風に常日頃思っていました。
なので僕はデンタルフロスを日々使っていましたが、ラジオを聴いているうちに段々と歯間ブラシについて興味が出てきました。
興味が出てきたので早速近所の薬局に行って買ってきました。
種類が2種類あってゴム製のものとワイヤーっぽいものが有りましたが、初めてで痛いと嫌だったのでゴム製のものをそしてサイズも一番小さいものをチョイス!
ラジオの中でもジェーンスーさんが紹介していたGUM製品を購入。
初めてなんで優しいものが良いですよね!
歯間ブラシを使ってみるぞ!
常々歯の内容をを書く際に言っていることは健康な歯や歯茎でありたい。
歯がとにかく健康でないと美味しいものは食べられないし、美味しいお酒も飲めなくなるので歯の健康だけには気をつけたい。
ということで食後に歯磨きをしてからそーっと歯間に挿入してみました。
ちょっと血が出て痛かったけど、なれてきたら気持ちよくなってきました。
やっぱり歯垢がザクザクと出てきますね。
手順としては鏡の前に立って
[st-mybox title=”参考” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]- そーっと歯間ブラシを歯間に挿入。
- 歯肉を傷つけないように水平に出し入れしながらグリグリと回転させる。
- そのまま真っすぐ歯間ブラシを出す。[/st-mybox]
必ず鏡の前に立って歯垢とりをやりましょう。
そうするとゴッソリと歯垢が出てきます。
たくさん出るときんもちいいぃぃぃぃぃぃ!!!
日頃歯磨きをしてブラッシングをしていますがやっぱり歯の間は歯間ブラシを使ったりデンタルフロスを使ったりしないとキッチリと歯垢を取れないので使ったほうが絶対に良いなと感じました。
そのあと更にジェットウォッシャーでキレイに歯垢を洗い流しています。
[st-card id=285 label=”あわせて読もう” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]1週間ほど毎日続けてみて
放送終了後から食後ほぼ1日三回歯間ブラシを使ってみましたが歯になにか物が詰まっている感覚は当然消えました。
歯磨き後に口をすすぐ時に出血が毎日ではないにせよ結構頻繁にあったのですがその出血もほとんどなくなりました。


付属のケースが付いていたので、そのケースに歯間ブラシを入れて持ち運べるので仕事で外出しているときも食後にトイレでシーハーしたりできるので持ち出すのはちょっと難があるデンタルフロスよりは持ち出す機会も増えてお手軽に歯垢を取ることが出来て重宝しています。
Amazonでデンタルリンスも付属しているセットが安かったのでまとめて購入してやりました。
引き続きコソコソと歯垢取りをしていきます。
さいごに
リンク先に書いている舌回しも暇な時にちょくちょくやっています。
タイトルは35歳を過ぎたらと書いていますが何歳でも早ければ早いほうが良いと思うので歯垢対策はお早めに!
それじゃまた〜ノシ