東京は秋葉原のパーツ街を抜けて週末は割りと並ぶ有名店の
中華そば専門田中そば店
に行ってきました。
このあたりは結構ラーメン激戦区で蔵前橋通りに掛けて結構ラーメン店が存在しています。
以前から行ってみたかったのですが、なにぶん昼時は平日休日問わず並びの列が出来ていたので中々行く機会はありませんでしたがようやく行くことが出来ました。
そしてこの日パーツ街をブラブラしていたら空いていたので2度目の訪問!
外に設置してある食券機で食券を買ってから店内に入るスタイルです。
食券は文字の部分が落ちていますw
なんかこの食券を見ているとつい「ヤサイニンニクマシ」と言いたくなるのは僕だけでしょうか?
この日は中華そばのコッテリを食べてみたかったで、食券を渡す時に店員さんに「こってりでお願いします」と伝えました。
卓上の上は胡椒と気になる赤い粉末。
特製唐辛子と書かれています。
こってりのラーメンに入れるのがオススメのようなので後で試して見ましょう。
中華そば(こってり):750円
普通の中華そばなのに存在感を示すチャーシューが三枚とネギが沢山載っています。
早く食べてしまいたいです!
スープが激熱でひと口目にスープをすすったら舌を火傷しましたw
アブラで膜を張って熱を逃がさないシステムになっているスープです。
背脂で覆われていますが、スープ自体は透明度がかなり高いです。
塩味のスープと甘味の有る背脂が後を引く旨さです。
麺はコシのありモチモチしていて食べ応えがあります。
しかしながら歯切れも良くてスープが良く絡みます。
そして存在感のあるチャーシューをガブリ!
とても柔らかくて口の中でとろけるようです。
半分くらい食べ進めてから例の赤い粉末を投入してみることに。
唐辛子の粉末を入れたら暴力的なスープの色にw
ラー油を入れたような色をしています。
なにこれ?変身しすぎですよ。
ひと口スープを飲むとピリッとパンチが出てきます。
しかしこの辛さ嫌いじゃない!クセになるピリ辛さがたまりません。
中華そばコッテリには白飯があう!
ご飯と一緒に食べると中華そば(こってり)の威力が更に増します。
トロトロのチャーシューを白米の上に載せてミニチャーシュー丼を作ったり、ピリ辛の唐辛子の粉末を少々振りかけてスープを少し入れて食べるとほんとに美味しいです。
是非ご飯と一緒に食べてみてください!人生観変わるかもよ(何
アクセスとか
さいごに
田中そば店の前を通ると最近はちょっと並びも落ち着いてきた感はありますが、休日は時間帯によってまだまだ混雑しています。
それじゃ~またノシ