慢性的に)ダイエットを始めたのでラーメンは週に1度のキュウです!
今日は最近ワタクシのソウルフードになりつつある秋葉原からはちょっと離れたラーメン店のご紹介!
こちらも時間さえ見極めれば待たずに食べられる優良店!
ふんだんに海の食材を使った実にあっさりとだけどズッシリ心に刻まれたそんなラーメンでした!
ウミのチカラで麺初め!
1年の最初にふさわしいラーメンは何かな?と考えに考え尽くして昨年ワタクシのラーメン№1店で今年の麺初めをしようと思い、秋葉原駅昭和通り口を出て昭和通りを御徒町方面に歩き蔵前橋通りを右に行ったところにあるウミのチカラへ行ってきました!
暖簾がひらひらしているのですが、お店はオシャレなバーの様な雰囲気
とはいえ全く入りにくさを感じさせないのはたぶんひと目で分かるラーメンのメニュー表のおかげだと思います。
どれもこれも美味しそうなラーメン勢揃い(^q^)
暖簾をくぐってドアを開けて右側にある食券機で食券を購入!
女将さんがカウンター越しには女将さんと店員さんがテキパキとラーメンを作っている姿を拝見できます。
カウンター越しに食券を渡してツイッターの案内やらラーメンの素材やらを見ながらラーメンが出来上がるのを待ちます。
待つこと数分でやってきました本年初ラーメンが!
淡麗特選真鯛そば 1080円
特選にすると具材がすごい!
特にチャーシューの量が半端なくて凄くゴージャス!!
芸術作品かのような淡麗特選真鯛そばにしばし鑑賞してからいただきます!
スープは淡麗と言うだけの事があり透き通ったあっさりスープ!
一口スープをズズッと啜ると口の中に真鯛の風味が一気に広がります。
そして後から来る海のウマミが押し寄せてきます!!
「おいしい!いろんなあじがする!!(^q^)」
5才児並の感想になるほどの複雑な旨味が一つの作品として完成されています。
一緒に行ったモリノ氏(誰 いわく「ラーメンではなく日本料理と言っても良い」と食べながらつぶやいていましたw
大量の具材の中から麺を引き出すとストレートな細麺が出てきてあっさりとしたスープをより一層引き立てます。
麺とスープのバランスが丁度よい!
僕のこの麺の様な真っ直ぐでバランスの良い男になりたいもんです(何
チャーシューも食べごたえのある力強さを出していますが、見栄えほどの主役感は無く実にこのスープを引き立ててくれています。
そして何より小松菜。
シャキシャキと心地よい音と歯切れの良さでちょっとしたアクセントになりどんどんラーメンを食べすすめる事が出来ます。
柚子胡椒も真鯛のスープには必須ですよね。
本当に美味い!どんどん食べちゃいます!
おっとラーメンに気を取られて忘れていましたよ、サイドメニューの存在を
サイドメニューも豊富!トロたく丼 350円
満腹になって後悔するのは解ってるのですが、サイドメニューのトロたく丼を注文!
ネギったトロとたくあんがたっぷり乗って350円はとてもお得な丼!
特選にしたので海苔がたくさんあるのでスープを浸した海苔にトロたく丼を巻いてパクりんちょ!
海×海で大海原に出た気分に浸りながら頂きます。
そしてラーメンに入っている程よく半熟の卵を半分トロたく丼に載せて混ぜると美味すぎ問題発生!
ガツガツと食べてしまいます。
いやはや幸せってこう言うことを言うんですね(ノ≧ڡ≦)☆
勿体無いからスープも一滴残らず飲み干してご馳走様!
いや、ほんと美味いわココのラーメン
次は何を食べようかな~?
オススメの時間帯
近隣に会社等が多いので平日の昼間は並んでいます。
僕自身年末でしたが、お昼の時間帯はちょっとカウンターの後ろで待ちました。
ところが秋葉原のメインエリアからは少し離れているためか、土曜日のお昼頃は空席もチラホラ。
平日土曜日に限らず夜はほとんど待たずに座れると思いますので夜の時間帯に行くのがオススメかも
アクセスとか
住所:〒110-0016 東京都台東区台東1丁目32−6
営業時間:11時00分~15時00分、17時00分~21時00分
さいごに
コロナの影響で当ブログに書いてある秋葉原のラーメン店も何軒か閉店してしまい非常に寂しい限りです。
しかしながら最近営業しているお店のほとんどが最低限の感染対策はしているので少しでもそんな飲食店のために力になれれば良いなと思いながら今年はブログに書いていこう
それじゃ〜またノシ