Windows10にのアップデート後PC立ち上げで電源が落ちる場合の対処法

「Windows10にのアップデート後PC立ち上げで電源が落ちる場合の対処法」のアイキャッチ画像

どうもキュウです。

今日も不具合シリーズでいこうかと思います。

僕は仕事等で使ってるパソコンは自作したWindows機を使っています。僕は新しいもの好きなのでWindows10がリリースされて即Windows7からWindows10に速攻でアップデートしました。

 


 

ちなみにスペックはこんな感じです

 

【CPU】Core i5 760 
【M/B】ASUS P7P55D-E  
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 
【VGA】】MSI N220GT-MD1G LP 
【SSD】 Microsoft インテル Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX SSDSC2CT240A4K5
【HDD】日立 HDS721010CLA332 
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 
 
6年位前に自作したものなのでかなりSSD以外はかなり古いものとなっております。
f:id:kyu_com:20161114214754p:plain

症状

 

【スポンサーリンク】

 

フリーズする等の不具合はよく見られるのですが、僕の場合PCを起動時

 

電源が落ちます

 

PCの電源を入れて最初にWindowsのマークが出る直前にプツンと落ちます。そしてすかさず電源を入れ直すとPCが起動しきちんと立ち上がるシステムになります。

Windows7から10に移行した際この様な症状が出たので調べに調べつくして何とか電源が落ちる不具合を直したのですが、先日といっても9月か10月頃にWindowsのアップデートをした際に設定も全てリセットされてしまい、再び電源が落ちる不具合が発生していました。

 

改善を試みる

取り敢えず以前CPUに付属しているクーラを使っていたのですが故障してファンが回らない状態が続いて電源が落ちた経緯があるので今回もファンを疑いPC内部の掃除をしましたが、改善されず。

電源を入れてしばらくしたらのちCPU等の温度を計測しても安定しているのでハードじゃなくてコレはやっぱりOS側の問題だろうと思い今度はGoogle先生で検索!

 

しかしフリーズ等の症状は結構ヒットするのですが、起動時に電源が落ちるという症状は見られませんでした。

そして見つけたこのサイトMicrosoftのコミュニティで同じような症状の人が質問しているのを見つけました。

answers.microsoft.com

 

そして見つけたこの書き込み

 

TOToppanzoo 返信日 11月 4, 2015投稿履歴を表示する
返信Toppanzoo さんの投稿 (10月 31, 2015) への返信
どうやらWindows10の電源オプション設定を変えればこの起動コケは回避できそうです。
元ネタ; http://www.tenforums.com/tutorials/4189-fast-startup-turn-off-windows-10-a.html
1.エクスプローラーからコントロールパネル→システムとセキュリティ →電源オプションの項「電源ボタンの動作の変更」(青字)
2. 「電源ボタンの定義とパスワードの変更」が開く
  「現在利用可能ではない設定を変更します」(青字部分)クリック
3. シャットダウン設定がグレー化から解除されるので、「高速スタートアップを可能に 
  する」のチェックを外す→変更の保存ボタン
起動が遅くなるとはいってますが、私のPC VAIO typeCではさして感じません。ウィンドウロゴからようこそ画面までのブラックスクリーン表示時間が多少長いかな?という程度で、途中のシャットダウン問題なく起動できるようになりました。÷)

 Windows10の電源オプションの設定を変えるとこの不具合を解消できるかもし知れないという有力な情報が!

 

ということで試してみました。

f:id:kyu_com:20161114213400j:plain

Windowsマークの所で右クリックをしてコントロールパネルをクリック

 

f:id:kyu_com:20161114213406j:plain

システムとセキュリティをクリック

 

f:id:kyu_com:20161114213409j:plain

電源オプションをクリック

 

f:id:kyu_com:20161114213412j:plain

電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化をクリック

 

f:id:kyu_com:20161114213415j:plain

高速スタートアップ有効にするのチェックを外す。

 

結果は

一応有力な情報がコレしか無かったので試してみましたが今の所この設定で起動時に一度電源が落ちるということは無くなりました。

しかも起動の時間を測ってみても特に起動が遅くなったワケでも無いのでこのままこの設定で使用して行こうと思います。

 

さいごに

僕のバソコンはHDDも増設しまくったりしているのでそろそろ一度構成を見直さないといけない時期に来てはいるのですが、なにぶん付け焼き刃のにわか知識でPCを組んだ為に何処をどうやって替えていけば良いのかも実は解っていませんw

AutoCADとJWWという製図を書くソフトが使えなくなったら僕は商売上がったりになるのでWindows機も手放せないのでメンテナンスをしながら使っていこうと思います。

 

それじゃ~またノシ